ペルー
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
対米政策=ヴェトナムへ接近=コロンビアは米軍基地化
ニッケイ新聞 2008年7月2日付け エクアドルとペルーが交戦したとき、ブラジルが米国手法の二極化と異なる両成敗で解決をした。ブラジルの外交方針は、米政府の介入を避けるため平和不可侵条約を基本として
続きを読む -
日系社会ニュース
広島の日系人100周年祝う=日本人招きダンスを
ニッケイ新聞 2008年7月2日付け 【中国新聞】広島をはじめ日本からのブラジル移民百年を祝い、広島県内在住の日系ブラジル人らが六月二十九日、広島市南区の市留学生会館に日本人を招いてパーティーを開い
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
「二世は現在の日本人より日本人っぽい」=サンパウロ市で外務省研修生OB会=原田さん=日本文化の影響語る=ラ米各国から40人
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け 外務省研修生OB会(木多喜八郎会長)が、去る五月二十八日から三十日まで、文協ビル内で開催していた「第十一回ラテンアメリカ会議」。アルゼンチン、ペルー、国内ベレ
続きを読む -
日系社会ニュース
南米における日系人の存在=サンパウロ州政府主催で国際シンポ=「国家形成に影響与えた」
ニッケイ新聞 2008年6月3日付け 五月十九日から二日間、サンパウロ市のメモリアル・ダ・アメリカ・ラチーナでサンパウロ州政府主催の国際シンポジウム「南米における日系人の存在」が行われ、各国の発展に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
孤立、絶縁の先住民部族=国境地帯の集落の写真公開=真の幸福は伝統保持か共存か
ニッケイ新聞 2008年5月31日付け 三十日付け伯字紙によると、二十九日に国立インジオ保護財団(Funai)が、ペルー国境に近いアクレ州の先住民部族の航空写真を公開。二十年前から、存在すると言われ
続きを読む -
日系社会ニュース
「侍の精神」の移住=リ・プレト=二天がパフォーマンス
ニッケイ新聞 2008年5月30日付け 二天武道研究所(岸川ジョージ主宰)は、五月十七日、リベイロン・プレト市のカフェ博物館で、移民百周年記念イベント「リベイロン・プレトに〃侍の精神〃が着いた」をお
続きを読む -
日系社会ニュース
西本願寺=第17代総長に松峯氏=開教使から初の就任
ニッケイ新聞 2008年5月27日付け 南米浄土真宗本願寺(通称西本願寺)の渡辺博文十六代目総長の退任を受け、松峯慈晄副輪番(72、奈良)がこのほど十七代目総長に就任した。 先に行われた南米教団臨
続きを読む -
日系社会ニュース
外務省研修生OB会=28日からラテンアメリカ会議=5カ国の代表百人参加して
ニッケイ新聞 2008年5月22日付け 外務省研修生OB会(木多喜八郎会長)は、二十八日から三十日までサンパウロ市で「第十一回ラテンアメリカ会議」を開催する。 同会議は二年に一度、ラテンアメリカ圏
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市=「ラ米における日本人の存在」=6カ国代表迎えシンポジウム=19、20日
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け メモリアル・アメリカラチーナ基金とサンパウロ州政府共催のシンポジウム「ラテンアメリカの日本人の存在(Presenca japonesa na America
続きを読む