ペルー
-
日系社会ニュース
雪だるま楽しんで!=北海道安平町=篤志の郵便局長ら呼びかけ
ニッケイ新聞 2008年2月7日付け 十日午後一時半からブラジル北海道協会主催の「雪だるま祭り」が交流センターで開催されるにあたり、日本側のプロジェクトチームら五人が、一日、着聖した。現在、祭りの準
続きを読む -
日系社会ニュース
教師合同研修会、向上し合う=センター主催事業、好評だった=パネルディスカッション=年代超え違い実感=ペルーからも参加
ニッケイ新聞 2008年1月30日付け ブラジル日本語センター主催の「第五十回全伯日本語教師合同研修会~日本語教育百年 これからの取り組み~」は、八日から十一日まで、同センターで行われ、四日間の日程
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
幼児の死亡率が減少=ブラジルはランク113位に=ユニセフが年次報告
ニッケイ新聞 2008年1月25日付け ブラジルの幼児の生育と生活環境が改善されたと、国連のユニセフが二十三日、発表した。二〇〇七年度「世界幼児白書」で明らかにされたもので、幼児の死亡率減少が実証さ
続きを読む -
日系社会ニュース
デジタルカメラで伝える=戦前移民の生活=英国在住、新垣さんの試み
ニッケイ新聞 2008年1月24日付け 【沖縄タイムス】イギリス在住の新垣興一さん(26)=沖縄市出身=が、「祖母の移民経験を伝えたい」とペルー生まれの祖母・久高静子さん(82)=浦添市=の移民生活
続きを読む -
日系社会ニュース
練習重ねる和のサンバ=「みんな頑張ってます」
ニッケイ新聞 2008年1月23日付け サンパウロ市のプレカーニバル出場に向けて日本人主体のブロッコ「和のサンバ」が、ブラジル人チームに混じって練習を重ねている。 二十三日も午後五時からエスコーラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボベスパ、19億R流出=米景気後退を反映、一斉に売り
ニッケイ新聞 2008年1月18日付け 米経済のリセッションと世界経済の不確定化が懸念される中、外国人投資家がブラジルを含む途上国の金融市場で、一斉に所有債券の売りを加速化している。サンパウロ市証券
続きを読む -
イベント情報
-
日本の教育現場レポート=保見団地のデカセギ子弟
連載(上)=日本の教育現場レポート=保見団地のデカセギ子弟=ブラジル人校は憩いのひととき=ブラジル式に切る替わる
ニッケイ新聞 2007年1月11日付け 日本のデカセギ子弟の教育現場とは――。二〇〇五年に本紙で記者研修をした秋山郁美さん(25歳、静岡県出身)は現在、日本に帰国して愛知県に在住している。週に一~二
続きを読む -
日系社会ニュース
静岡・袋井市=もちつきや茶会満喫=外国人と住民が交流
ニッケイ新聞 2007年1月11日付け 【静岡新聞】静岡県袋井市太郎助の浅羽南公民館で六日、外国人と地域住民の交流会が開かれた。もちつきや茶会など日本の伝統的な行事を通じ、お互いの親交を深めた。
続きを読む -
日系社会ニュース
資料の移管、返還を要求=広島市デジタル移民博物館に=寄贈者12人が連名で=4千点が20年も〃死蔵〃
ニッケイ新聞 2008年1月11日付け 「移民資料の移管か返還を」――。一九八〇年代にあった広島市の博物館建設計画に対し、資料を寄贈したブラジル在住の十二人が寄贈資料の移管もしくは返還を求める要請書
続きを読む