ペルー
-
日系社会ニュース
ジェトロ新所長に渡邉氏=桜井さんは24日に帰国
2006年3月24日(金) ジェトロ(日本貿易振興機構)サンパウロ事務所に十七日、任期を終えて帰国する桜井悌司前所長の後任として、渡邉裕司所長が着任した。 新所長の渡邉さんは現在五九歳。九〇年から
続きを読む -
大泉町=日系子弟の教育最新事情=アマード駐日大使と後藤博子参議が視察
大泉町=日系子弟の教育最新事情=アマード駐日大使と後藤参議が視察=連載(上)=住民の一割がブラジル人=「工業の町」から「共生の町」へ
2006年3月23日(木) 群馬県東南部に位置する大泉町は北関東有数の「工業の町」で、「ブラジルタウン」とも呼ばれる。一九九〇年六月の改正入管法の施行から十六年。同町では中南米系日系人の母国就労増加
続きを読む -
日系社会ニュース
西林万寿夫さん特別寄稿=我らが大植英次サンパウロ響を振る
2006年3月22日(水) 当地へ来て半年余り。週末の楽しみとしてサンパウロ交響楽団演奏会通いが定着したが、一月と二月は夏休みで寂しい限り。三月になって活動が再開され、幕開けのヴェルディの「レクイエ
続きを読む -
日系社会ニュース
広島デジタル博物館=サンパウロはアマゾン?=考えられないミス連発
2006年3月22日(水) 広島市は博物館建設計画があった一九八〇年代に職員を派遣し、広島出身者から寄せられた約四千点以上の写真や農機具などを収集しており、全国でも有数の移民関係資料を所有する。
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁がCPI証言を阻止=大統領府の要請で=野党激怒、財務相の辞任要求=「証言は政治的駆け引き」
2006年3月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】最高裁は十六日、ビンゴCPI(議会調査委員会)証人喚問を阻止するヴィアナ上議(労働者党=PT)の仮処分要請を受理し、パロッシ財務相の
続きを読む -
日系社会ニュース
資源エネルギー確保に=次官級協議を4月から
2006年3月17日(金) 十六日付け読売新聞は、日本政府は同日、中南米諸国との資源・エネルギーに関する次官級協議を四月から始める方針を決めたと報道した。 四月上旬に藪中三十二外務審議官(経済担当
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
実質金利、急速低下へ=年末までに6から7%
2006年3月14日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】今月の通貨政策委員会(COPOM)の定例会議により基本金利(SELIC)が年率一六・五%に引き下げられ、来月は一%の大台の引き下げが
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
空港の帰りは危険!=非日系研修生も被害=150万円相当奪われる
2006年3月9日(木) ねらわれるのは日系人だけじゃない?――。日本で一年間の農業研修を終えて帰国した研修生が、帰国の当日、空港からの帰路に強盗被害に遭っていたことが明らかになった。 被害に遭っ
続きを読む