ホーム | ペルー 関連記事 (ページ 131)

ペルー 関連記事

方言、助け合い精神…=ブラジルに残る昔の沖縄=来伯県議団が感心=県系人との懇談で

2006年1月28日(土)  沖縄県議会南米等派遣議員団(新垣哲司団長、県議会副議長)とブラジル沖縄県人会関係者との懇談会が二十二日夕方、同県人会で開かれた。県人会役員や会員、県系企業家などおよそ五十人が出席、沖縄・小禄出身の上原幸啓文協会長も会場を訪れ、県人会の現状や県への要望など、約二時間にわたって意見を交換した。  このた ...

続きを読む »

ロンドリーナ=姉妹からプレゼント=名護市が資金援助=日本文化研究センター

2006年1月28日(土)  パラナ州ロンドリーナ市にあるロンドリーナ州立大学構内に「日本文化研究センター」が近く落成することがこのたび分かった。  同市と姉妹提携を結んでいる沖縄県名護市が資金援助。同大は名護市の名桜大学との交流が盛んで、夏休み期間の短期を含めると数十人規模の留学生を受け入れている。姉妹・名護からのプレゼントは ...

続きを読む »

伯大学生29人が死傷=ペルーで貸切バスが横転

2006年1月27日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】ペルーのアレキパ市で二十四日午前二時ごろ、ブラジル人大学生四十人を載せた貸切バスが横転し四人が死亡し二十五人が負傷する事故が発生した。乗客はいずれもミナス連邦大学の在学生らで、ヴェネズエラのカラカス市で開催中の世界社会福祉フォーラムに出席するためにチャーターし ...

続きを読む »

いのしし会=伝統の新年会=偉い人多い亥年生まれ=100人以上集まり交流

2006年1月25日(水)  コロニアの「いのしし」が集合――。亥(いのしし)年生まれの人たちが集う「いのしし」会(西徹代表)の二〇〇六年新年会が二十日夜、サンパウロ市の三重県人会館で開かれた。今年で二十一回を数える同会。九十五歳になる「大亥」六人をはじめ、百十人あまりが訪れ、にぎやかな夜を過ごした。  二十年以上の歴史をもつ同 ...

続きを読む »

ネット上に移民史料館=JICA横浜の海外移住資料館が開設準備=南米各地の貴重品=デジタル化公開へ

2006年1月24日(火)  インターネット上に移民史料館を再現、世界から閲覧可能に――。JICA横浜の海外移住資料館(以下、横浜資料館)=横浜市中区=は「移住資料ネットワーク化プロジェクト」をこのほど開始した。これは、南米各地の類似資料館や各地日系団体が所蔵する移住資料をデジタル化して、横浜資料館が一括して管理し、広く一般に公 ...

続きを読む »

沖縄からキャラバン=5年に一度=県系人集う=世界大会のPRへ

2006年1月24日(火)  五年に一度、世界の沖縄県系人が集う「第四回世界のウチナーンチュ大会」が今年十月、沖縄県で開催される。開催に先立って、各国の県系人に大会参加を呼びかける県の海外キャラバン隊が今月末から南米四カ国を訪れる。サンパウロには二月三、四日の二日間滞在。四日午後三時から、沖縄県人会館で説明会と懇親会が行われる。 ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年1月24日(火)  通算で十年間もブラジルに駐在した経験を持つ、JICAの小池主査は「自分史を書いている方は、ぜひ横浜の資料館にも寄贈してほしい。しっかり保存保管することをお約束します」と呼びかけた。寄贈する人は「海外移住資料館宛て」と明記の上、同サンパウロ支所(Japan International Cooperat ...

続きを読む »

南大西洋条約機構設立を提唱=南米同盟に花が咲く=伯亜ヴェ三首脳の梁山泊=チャーベス節おしまくる

2006年1月21日(土)  【エスタード・デ・サンパウロ紙】伯亜ヴェ三か国の大統領は二十日、ブラジリアのグランジャ・トルト大統領別邸に集まり南大西洋条約機構の設立を協議した。「NATO南米版」機構は、南部地域の経済と社会福祉の強化を目的とする金融活動を主体とする。また三か国は、南米地域のために軍事産業の勃興と専守防衛戦略で同盟 ...

続きを読む »

南米初の最新式医療機器を導入=パラグァイ日系=社会福祉センターの快挙

2006年1月7日(土)  「これはね、南米の日系コロニア導入第一号となった最新式の機器なんですよ。これで、パラグァイにある日系診療所の中で最高水準の医療サービスを提供できるようになりました」と誇らしげに語るのはパラグァイ神内日系福祉センターの佐藤隆一事務局長(山形県出身)だ。  イタリア製超音波機器がそれ。導入にあたり、試験運 ...

続きを読む »

サンバ学校=日本人誘致に意欲=来月カーニバル=気軽に参加して=下見ツアー好評=「面白い」=「感激」

2006年1月6日(金)  いよいよ来月はカーニバル。その主役であるエスコーラ・デ・サンバ(サンバ学校)について、話はよく聞くが行ったことのない人が意外と多い。日本人観光客を呼ぼうと、昨年末から「振動を心で感じよう――百周年に向けてのサンバ・プロジェクト」が始まった。これは、サンバ学校側から外国人観光客の来場や参加を催す活動だ。 ...

続きを読む »