ホーム | ペルー 関連記事 (ページ 138)

ペルー 関連記事

南米農業研修7期生開講式=コチア農業学校、累計8国214名に

4月13日(水)  七日、サンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校で、南米諸国からの第七期農業研修生の開講式が行われた。実際に入所したのは二月中旬で、研修はすでに始まっている。七期生はパラグァイ、ボリビア、ペルー、チリ、ブラジル五カ国からの二十八名。ブラジル国内ではセアラ、ゴイアニア、マラニオン、サンパウロ四州からの十六名だ ...

続きを読む »

■ひとマチ点描■ペルーで命拾い

4月8日(金)  「今は、第2の人生ですよ」と語るのは、南米初のアミノ酸工場開設、個食スープ新商品発売開始など、最近立て続けに話題になっている味の素ブラジル子会社の社長、酒井芳彦さん(写真)だ。  実は酒井さん、1996年12月に起きた在ペルー大使館公邸占拠事件の人質の1人だった。127日後、ペルーの特殊部隊と軍が強行突入して救 ...

続きを読む »

世界優良企業に伯企業19社=ペトロブラスは88位=上位1千社内に銀行4行

4月8日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】米誌フォベスがこの程発表した世界優良企業ランキングで、アメリカのシティグループがトップとなった。これは各企業の販売、利益、運転資金などを総合的に分析したもので、世界の企業二千社をランク付けした。  シティグループは回転資金が十四億ドルに上り、総合で他社を上回った。二位は産業部 ...

続きを読む »

生魚食べ寄生虫に感染=1年間で28件確認=鮭とスズキが媒介した可能性=サンパウロ市

4月6日(水)  【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日】すしや刺身などの生魚や過熱が不十分な魚を食べることを通じて列頭条虫類の寄生虫に感染したケースが、二〇〇四年三月から〇五年三月までの一年間にサンパウロ市で二十八件確認された。うち十八件は今年に入って記録されている。感染した患者らは、様々な地域ですしや刺身を食べていた。  九八年 ...

続きを読む »

メルコスル農業後継者日本へ=研修終了、実技を学ぶ

4月2日(土)  サンパウロ州ジャカレイ市のコチア農業学校で実施されているメルコスル諸国の農業後継者研修。その修了生のうち六人が、日本で実技研修を参加するため、きょう二日夜、ブラジルを発つ。研修生らが一日午前、来社、農産加工や日本文化を学びたいなどと抱負を語った。  同農業後継者研修は、オイスカ・ブラジル総局(高木ラウル会長)が ...

続きを読む »

東西南北

3月29日(火)  セレソンがW杯に大きく前進――。サッカーブラジル代表は二十七日、W杯南米予選でペルーに一対〇で辛勝した。首位こそ宿敵アルゼンチンに譲るものの、勝ち点で三位以下に差をつけ、十八回連続出場に向け大きく弾みをつけた。過去二試合の予選で勝ちのないブラジルはホームでの試合だけに前半からペルー陣内に攻め込むがエース、ロナ ...

続きを読む »

Farcの麻薬はブラジルへ=コロンビア副大統領が警告

3月19日(土)  【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】コロンビアのフランシスコ・サントス副大統領はエスタード紙とのインタビューで、現在コロンビア革命軍(Farc)の管理下で生産される麻薬のほとんどすべてが、ブラジルに密輸されていると警告した。  同副大統領によると、ここ数年間のコロンビア政府の軍事作戦でFarcのメンバーらが ...

続きを読む »

東西南北

3月10日(木)  クラック(麻薬の一種)取引の拠点となっているサンパウロ市中央部ルース区クラコランジアで連警と市警、軍警が八日に一斉取り締まりを開始、十一日まで継続する。初日は七百四十人が取り調べを受けた。内七十人はナイジェリア人。他にボリビア人やペルー人もいた。州政府は同地域の再開発計画に取り掛かり、麻薬取引の一掃、売春の取 ...

続きを読む »

バンドネオン奏者の小松亮太=タンゴの若き天才来伯へ

 タンゴの本場アルゼンチンのファンもうならせる演奏で評判の高い、若手実力派バンドネオン奏者、小松亮太さんのサンパウロ公演が三月二日、市内SESCヴィラ・マリアーナである。タンゴの革命児でバンドネオンの天才的奏者といわれたアストル・ピアソラ(一九二一~一九九二)の作品を中心に演奏。今月十八、十九日のペルー・リマを皮切りに始まった南 ...

続きを読む »

『日系移民・海外移住 異文化交流の今昔』小林正典さんまとめる

2月23日(水)  小林正典さんが書いた『日系移民・海外移住 異文化交流の今昔』が、昨年十一月十八日付で、(株)今井書店から発行された。小林さんは、(有)コンベンションクリエイト代表取締役、広島修道大学人文学部非常勤講師、広島ペルー協会専務理事、広島日伯協会理事。  「発行に当たって」のなかで、「移民」「海外移住」の歴史は二国間 ...

続きを読む »