ニッケイ新聞 2014年2月1日 昨年、労働雇用省が外国人に発給した労働手帳の数は4万1400冊に達し、前年の2万7100から53%も増えた。最も多かったのはハイチ人で1万1800冊に及んだが、これはここ数年で激増したハイチ人に対し、人道的性質の正規労働可能なビザを特例で発給することを政府が許可したからだ。1月31日付G1サイト ...
続きを読む »ペルー 関連記事
老いも若きも大集合=いのしし会「新年会」
ニッケイ新聞 2014年1月18日 猪年生まれでつくる「ブラジルいのしし会」(近沢宗貴会長)の新年会が24日午後7時から、サンパウロ市リベルダーデ区の宮城県人会(R. Fagundes, 152)で開かれる。 同会は1983年の発足以来、昭和天皇が崩御された89年、在ペルー日本大使公邸占拠事件の最中だった97年を除き、毎年新 ...
続きを読む »雲行き怪しい?プレサル開発=外国企業は投資に慎重=ペトロブラスは借金膨張
ニッケイ新聞 2014年1月10日 ブラジル沖合で大規模な岩塩層下油田(プレサル)が発見された2007年、政府関係者はエネルギー産業部門で世界有数の重要国家になると豪語した。6年後の現在、ペトロブラスは多額の借金を抱え、外国企業は投資に足踏みという状態で、当地の石油産業は国の経済同様、停滞していると言わざるを得ない。米国ワシント ...
続きを読む »麻薬常習者地区がレストラン街に?!=ペルー、アフリカ、中東――=サンパウロの各国移民が郷土料理を
ニッケイ新聞 2014年1月7日 麻薬常習者の集住地区が、郷土料理街に変身――? サンパウロ市中心部ルス、レプブリカ地区には、麻薬常習者の〃巣窟〃、クラコランジアと呼ばれるエリアが存在する。軍警による一斉取締り(オペラソン・セントロ・レガル)が2年前に行われたものの、麻薬常習者は後を絶たず、地域の通りに溢れたままだと言われている ...
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年12月18日 聖南西林間学校で行われた「プロジェクト・アドベンチャー」という取り組みは、組織作りのため実に効果的だという。課題が課された中で、仲間と協力して綱渡りや木登りをし、成功体験を通してチームワークの重要さを再確認するという趣向のもの。アメリカ発祥で10年ほど前から広まっているとか。大の大人が自然 ...
続きを読む »チリ大統領選=バチェレ氏が2度目の当選=対抗マッテイ氏を圧倒=議会でも左派連合が過半数超=教育改革めぐり銅産業は?
ニッケイ新聞 2013年12月17日 チリの大統領選挙の決選投票が15日に行われ、2006〜2010年に大統領を務めた、野党連合(ヌエーヴァ・マジョリア)代表のミチェレ・バチェレ氏(チリ社会党)が、現与党連立派閥(アリアンサ)代表のエヴェリン・マッテイ氏(独立民主連合)を大差で破って当選し、4年ぶりに職務復帰を果たすことになっ ...
続きを読む »クンビッカで犯罪が多発=コンゴーニャスの3倍の率=一日15万人の出入りが誘発
ニッケイ新聞 2013年12月12日 サンパウロ州グァルーリョス空港(以下クンビッカ)ではコンゴーニャス空港よりも、利用客が空港で犯罪に遭う率が3倍高いと9日付エスタード紙が報じた。 今年の1月から10月までに連邦警察と市警に登録された犯罪発生件数は、クンビッカでは利用客10万人当たり5・5件。一方、コンゴーニャスでは10万 ...
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2013年11月7日 百歳表彰者はブラジル内その他地区で、クリチバに5人、ベレン、リオに1人ずつ。ホノルル4人、サンフランシスコ2人、ペルー2人、メキシコ2人と続く。ブラジルが圧倒的に多い。福嶌総領事は、百歳表彰は主に申告制となっており、親族らが領事館に伝えることが多いことから「数が少ないのではなく、申告をしてな ...
続きを読む »PT党首選=ファルコン氏が圧勝で再任へ=ジウマ再選へ地盤固まる=連邦政府も知事選で刷新=連立与党内の調整始まる
ニッケイ新聞 2013年11月14日 労働者党(PT)の党首選挙は10日に投票が行われ、12日に、2011年から党首をつとめていたルイ・ファルコン氏の再選が確定した。これに合わせ、PTの14年に向けての知事選出馬や、それに伴う連邦政府内の人事異動も活発化しそうだ。13日付伯字紙が報じている。 PTの党内選挙は前回09年以来4 ...
続きを読む »剣道=ブラジル勢がラ米大会で大活躍=過去最高の好成績収める=世界選手権東京大会目指す
ニッケイ新聞 2013年11月29日 写真=大会で活躍した剣道ブラジル選手団 今月14日から17日にかけてコロンビアのメデジン市で行われた第3回ラテンアメリカン剣道大会において、ブラジル選手団がほぼすべての種目において金メダルを獲得し、過去最高の成績をおさめた。過去に南米大会として開かれていた大会だが、10年から中米諸国を含む ...
続きを読む »