ペルー
-
日系社会ニュース
東日本大震災=「素晴らしい教育と文化」=宮城県女川町で被災した=イウトンさんが振り返る
ニッケイ新聞 2012年4月11日付け 「皆がどうすればいいのか理解していたように見えた。素晴らしい教育と文化を感じた」—。昨年3月11日。宮城県女川町で被災した与儀・花城トシアキ・イウトンさん(4
続きを読む -
特集
第56回パウリスタ スポーツ賞=16部門から17名を選出
ニッケイ新聞 2012年3月31日付け 本社主催、第 回パウリスタ・スポーツ賞贈呈式が4月3日午後7時(火曜日)より、サンパウロ市議会にて行われる。 今年は 部門から 名が各協会、クラブの推薦によ
続きを読む -
特集
JICA日系研修員事業=元研修生が体験を語る=「ブラジルで役立てたい」=本年度の募集は4月から
ニッケイ新聞 2012年3月23日付け 日本での研修を通して最新技術や知識を習得し、当地で貢献できる人材を育成することを目的に国際協力機構(JICA)が実施する『日系研修員』の募集が4月1日から始ま
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米のブロードバンド統合=ネットの自治性向上目指す
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け ブラジルが他の南米諸国とインターネットのブロードバンドを統合したがっていると9日付フォーリャ紙が報じている。 光ファイバーのネットワークを使ったインターネッ
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
■尋ね人■福島県人、村澤さん家族
ニッケイ新聞 2012年2月25日付け 埼玉県在住の村澤洋さんが、1916年ごろサンパウロ市に移住した親族の行方を捜している。移住したのは村澤徳平・登代美夫妻で、現在は夫婦の息子祇夫さんの子供が存命
続きを読む -
ゲバラと共に戦った前村=伯国親族と再会したボリビア子孫
ゲバラと共に戦った前村=ブラジル親族と再会したボリビア子孫=最終回=二世と「新しい人間」=移民が南米に植えたもの
ニッケイ新聞 2012年2月23日付け 日本移民が南米にもたらしたものは何なのか——。この問いへの答えがヘクトルにはある。 『革命の侍』には、純吉がもたらした日本的精神がフレディに与えた影響に関し
続きを読む -
ゲバラと共に戦った前村=伯国親族と再会したボリビア子孫
ゲバラと共に戦った前村=ブラジル親族と再会したボリビア子孫=4回=敵は〃ナチス残党〃?!=戦争が左右した家族の運命
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け 60年代のボリビアが、いかに東西冷戦という世界の2大勢力が激突する焦点となったかを前節では振り返ったが、それを象徴する登場人物が〃リヨンの屠殺人〃だろう。
続きを読む -
大耳小耳
-
ゲバラと共に戦った前村=伯国親族と再会したボリビア子孫
ゲバラと共に戦った前村=ブラジル親族と再会したボリビア子孫=第2回=社会変革求める真面目さ=キューバ留学でゲバラに
ニッケイ新聞 2012年2月14日付け フレディの父前村純吉(1893—1959)の出身地、鹿児島県揖宿郡頴娃町(いぶすきぐんえいちょう=現南九州市)は九州最南端だ。 1913年10月に紀洋丸でペ
続きを読む