ペルー
-
日系社会ニュース
「山が自分を呼んでいる」=登山家 前田英喜さん=記録映画に堂々〝主演〟=07年、山岳博物館を設立
ニッケイ新聞 2011年9月17日付け 「山が自分を呼んでいるんです」——。9月6日、サンパウロ市シネマテカでドキュメンタリー映画『カミーニョス・ダ・マンチケイラ』(11年、79分、ガリレウ・ガルシ
続きを読む -
日系社会ニュース
アート展『RE—FORMA』=5カ国から12人が参加=谷口さん「若手の作品知って」
ニッケイ新聞 2011年9月13日付け ブラジル、ペルー、エクアドル、コソボ、日本のアーティスト12人が参加するグループ展『RE—FORMA』が17日から、画廊「Casa Contemporanea
続きを読む -
特集
【沖縄県人会 創立85周年記念祝典】ウチナー魂の継承願い=上原副知事、12町村代表も
ニッケイ新聞 2011年9月3日付け 「沖縄県系人の活躍は、先輩方のおかげ」—。ブラジル沖縄県人会(与那嶺真次会長)の創立85周年記念祝典が27日午後3時から、サンパウロ市リベルダーデ区の同会本部大
続きを読む -
特集
【沖縄県人会 創立85周年記念祝典】「文化の継承は宿命」=大盛況だったアトラクション
ニッケイ新聞 2011年9月3日付け 祝典の閉会後は様々な沖縄芸能のアトラクションが舞台を彩った。 野村流音楽協会ブラジル支部による「かぎやで風節」など、歌、三線や琴の合同演奏で豪華に幕を開け、そ
続きを読む -
日系社会ニュース
CIATE合同研修会=徳大の樋口准教授が講演=デカセギ「日語と人脈が鍵」
ニッケイ新聞 2011年9月2日付け 国外就労者情報援護センター(CIATE、二宮正人理事長)ら5団体が主催する合同研修会が8月20日、同センター事務所で開かれ、元デカセギ労働者を中心に27人が集ま
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄県人会創立85周年祝う=ウチナー魂の継承願って=上原副知事ら慶祝団迎え
ニッケイ新聞 2011年8月30日付け ブラジル沖縄県人会(与那嶺真次会長)の創立85周年記念祝典が27日午後3時から、本部大講堂で盛大に執り行われた。会員や関係者約600人が駆けつけたほか、母県か
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペルー北部で地震=アクレでも揺れる
ニッケイ新聞 2011年8月26日付け ペルー北部のプカルパ市から82キロの森林地帯で24日午後、マグニチュード6・8の地震が発生し、同国北部やブラジルアクレ州でも強い揺れが感じられた。地下約140
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
多発する南米移民の争い=互いの間に偏見や反発感
ニッケイ新聞 2011年8月19日付け サンパウロ市内ではボリビア人、パラグアイ人、ペルー人の間で連続的に争いが起きていると16日付G1サイトが報じている。 2011年1月〜7月に軍警によって確認
続きを読む -
樹海