ホーム | ペルー 関連記事 (ページ 7)

ペルー 関連記事

どこから来たの=大門千夏=(100)

 何年たっても同じ状態が続いた。子供達が、「うちの母はね、音楽が鳴りだすと血相を変えて怒るの、本気で怒るのよ、あんな人見た事ない」と話している。かといって日々の生活に別段困る事もなく、以前と同じように昼間は仕事をし旅行もする。良くなろうという努力を最初はしたが、今では無音の生活に慣れてこれが普通になっている。  ただどうしてこん ...

続きを読む »

どこから来たの=大門千夏=(99)

 夜、山田さんに食事をごちそうになる。彼もこの国に遊びにきて女性に捕まった一人である。どうしてこんなに簡単に沈没してしまうのだろうか? フィリピンに観光に来て帰る日、土産物屋をのぞいたらかわいい娘がいて、すっかり意気投合してそのままこの国にいついたそうだ。…ヤレヤレ…と私はため息をつく。そしてこの国の腐敗の話を聞く。ブラジルの二 ...

続きを読む »

《ブラジル》カーニバルでのテロ画策=イスラム国との連携試みる?=検察が容疑者11人を告発

シリアでのISILのテロの様子(UNRWA 30/1/2014)

 ブラジル連邦検察庁が、過激派組織のISIL(イラク・レバントのイスラム国)との連携やリクルートを試みるブラジル人11人を、犯罪組織形成とテロ画策などの容疑で告発した。17日付エスタード紙が報じている。  11人中7人は昨年の10月以降、一時的に身柄を拘束されたりした。また、残りも、強制連行後の事情聴取に応じている。主犯格のウェ ...

続きを読む »

どこから来たの=大門千夏=(96)

 我ながら情けないとは思うけど、ウラシマ太郎は故郷が恋しくなってきたが、私は孤独が恋しくなってきた。  一人になりたい。一人で静かに食事をしたい。これ以上、大勢と一緒にいたくない。そのためにはこのクスコの町を去らねばならない。  その夜、急に仕事ができてリマに帰らなくてはならないとウソをついて、ホテルの主にビアーネに連絡を取って ...

続きを読む »

東西南北

 12日にテメル政権が2周年を迎えたが、ダッタフォーリャの統計によると、在任期間中の国民からの人気を200点満点の指数にした場合、テメル氏は、コーロル大統領以降では最も低い、わずか25点だったという。それによると、もっとも高かったのはルーラ政権2期目(2007~10年)だ。ルーラ氏の2期目、ジウマ氏の1期目、カルドーゾ氏の1期目 ...

続きを読む »

県連故郷巡り=日本人ハワイ移住150周年=ホノルル・フェスタで交流=第4回=ハワイ総領事と州知事に面会

伊藤康一ホノルル総領事と記念写真

 伝統的にハワイ政界は白人支配層(共和党)の地盤が強固であった。第2次大戦終了後、日系二世を中心とする各民族の青年層は政治・社会改革を目指し、1954年の選挙で民主党の候補者が多数当選する「流血なき革命」、あるいは、「民主党革命」と呼ばれる現象が生じた。  1954年以降、ハワイ州は民主党の勢力が圧倒的になった。例えば現在の伊芸 ...

続きを読む »

どこから来たの=大門千夏=(93)

 アステカのカレンダー・ストーン。本物を是非見たいものだ。私の心にこの思いがデンと居座ってしまった。  アステカの前に興隆したマヤ文明は、メキシコのユカタン半島を中心に栄えた。彼らは天体鏡も、望遠鏡も持っていなかったのに、太陽の動きばかりか、月の周期についても知りつくしていたし、肉眼では絶対見えない冥王星、海王星のことまで知って ...

続きを読む »

ベネズエラ難民=サンパウロ市で就職、新たな人生=「ポルトガル語習得が鍵」と支援の神父=ロライマ州への流入は止まらず

一時避難施設の子供たち(Marcelo Camargo/Agencia Brasil)

 【既報関連】ロライマ州からのベネズエラ難民輸送作戦によって、4月第1週にサンパウロ市に到着したベネズエラ人たちが、少しずつ職を得て、新たな人生を築き始めていると、8日付ブラジル紙が報じた。  サンパウロ市に最初に到着したベネズエラ難民中30人は、「平和のミッション」と名づけられた、サンパウロ市中央部グリセリオ地区の移民収容施設 ...

続きを読む »

県連故郷巡り=日本人ハワイ移住150周年=ホノルル・フェスタで交流=第1回=海外版最高の142人参加

ホノルルでは参加者にレイの首飾り

 ブラジル日本都道府県人会連合会(山田康夫会長)の『第48回移民の故郷巡り』は3月7日から13日の間、日本人移住150周年を迎えた米国ハワイ州を訪ねた。州都ホノルルではちょうど第24回ホノルル・フェスティバルが開催されており、ハワイの日系人、日本からの参加者、そして環太平洋の国々から参加した人たちとの交流を楽しんだ。一行は3月7 ...

続きを読む »

東西南北

 本日報じた、連邦議員の裁判特権(FP)は、ラヴァ・ジャット作戦以降、政治家の汚職が注目されたことで、廃止を求める動きさえある。FPはそもそも、軍事政権時代の名残によって生まれたもので、政治家が不当な理由で逮捕され、政治生命を脅かされるのを防ぐためにできたものだ。幸いにして、1988年の新憲法制定後は、ブラジルにはそうした圧制が ...

続きを読む »