ペルー
-
刊行
俳誌『蜂鳥』=一月も休まず25年刊行=誌友に感謝し、発展誓う=久子主宰「ご協力のお蔭」
ニッケイ新聞 2011年3月23日付け 「すべてみなさんのご協力のおかげです」—。伝統ある俳誌『蜂鳥』創刊25周年300号記念祝賀会が12日午前、サンパウロ市の文協展示室で行われ、誌友ら約100人が
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
もっとブラジルとの関わりを=中曽根元総理秘書の田中茂氏
ニッケイ新聞 2011年3月19日付け 中曽根康弘元内閣総理大臣の第一政策秘書官を務める田中茂氏(53)が11日から18日までブラジルを訪れた。 26年間中曽根元総理の秘書を務める田中氏は、昨年の
続きを読む -
東西南北
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
東日本大震災=世界の日系社会で支援活動=米国、ペルー、カナダでも
ニッケイ新聞 2011年3月17日付け 東日本大震災の被害に対し、ブラジル各地で次々と日系団体による義捐金募集が始まっている。支援の動きはブラジルだけでなく南北アメリカ各国の日系社会でも始まり、広が
続きを読む -
日系社会ニュース
琉大の金城教授ら来伯=県系人意識の予備調査に
ニッケイ新聞 2011年3月8日付け 琉球大学法文学部の金城宏幸教授が今年10月の世界ウチナーンチュ大会の時に行われるアンケートの予備調査のために来伯し、別の調査で来聖中の町田宗博教授、山里純一教授
続きを読む -
日本語教師リレーエッセイ
日本語教育リレーエッセイ=第18回=いちご会の友達=ペルー・リマ=伊藤晃満(19歳)
ニッケイ新聞 2011年2月26日付け 僕が日本語を習っていたのはペルーの首都リマにある、いちご文化協会というアカデミーでした。 自慢ではありませんが5歳まで日本に住んでいた僕は運よく今でも日本語
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄の心がブラジルに=宜野座村から青年研修生=伯など3カ国で交流
ニッケイ新聞 2011年2月24日付け 沖縄県宜野座村の第5次南米3カ国派遣青年研修生として仲間唯さん(24)、豊里彩さん(21)が来伯した。2人は昨年末から約1カ月滞在し、各国の県人らと交流。帰国
続きを読む -
東西南北