ホーム | ペルー 関連記事 (ページ 80)

ペルー 関連記事

「ブラジルほど親日的な国ない」=サンパウロ市=コロニアが麻生前首相を歓迎=日本政府のデカセギ支援に感謝=エ婦人会バザーに飛び入りも

ニッケイ新聞 2010年5月4日付け  前内閣総理大臣で日ブラジル会議員連盟を務める麻生太郎衆議院議員が、2日に来伯した。同日午後にイビラプエラ公園の開拓先没者慰霊碑を参拝後、文協貴賓室で日系4団体(文協、援協、県連、日伯文化連盟)共催の歓迎会が開催され、各地方から日系団体代表者など約120人が集まった。コロニアの盛大な出迎えに ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2010年4月30日付け  サンパウロFCキャプテンでゴールキーパーのロジェリオ・セニが28日、リベルタドーレス杯での対ウニベルシターリオ(ペルー)戦で、同チーム選手として900試合出場の金字塔を打ち立てた。同チームでのデビューは1996年12月3日の対コロコロ戦。記念すべき試合は引分けに終ったが、同一チームでの出 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2010年4月30日付け  3年目に入った宮城の青葉祭り。同祭りで家紋の展示販売を行う研究家の高橋幸衛さんは現在、家紋について資料や知識、興味がある人を探している。「調査には資料が欠かせない。しかし個人での資料集めには限界がある」と高橋さん。家紋研究会を作り多くの人と共に研究していきたいという。「家紋を通じて、先祖 ...

続きを読む »

麻生太郎前首相が来伯=サンパウロ市、リオ、ブラジリア訪問=コロニアとの懇親会も

ニッケイ新聞 2010年4月29日付け  前内閣総理大臣で日ブラジル会議員連盟会長の麻生太郎衆議院議員が来月2日~5日の予定で来伯し、サンパウロ、リオ、ブラジリアを訪問する。2日にはサンパウロ市文協で日系団体による歓迎懇談会が開催される。  08年6月の日本移民百周年式典以来のブラジル訪問となる麻生前首相。今回は日伯議連会長とし ...

続きを読む »

外国人生徒の国語力引き上げを=静岡県=独自の日本語テキスト=湖西市の高校で作成

ニッケイ新聞 2010年4月27日付け  【静岡新聞】外国人生徒を多く抱える静岡県湖西市新居町の新居高で、生徒の国語力や表現力アップに向けた「日本語学習テキスト」が作成された。県内他校に先駆けた取り組みで、テキストは文法や単語の意味、指導方法などを細かく解説。背景には、国語力不足が原因で授業に付いて行けなくなる問題の解消や教職員 ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2010年4月24日付け  22日にリベルタドーレス杯の予選リーグが終り、ブラジル5チームは全て準々決勝進出を決めた。クラブ創立100周年のコリンチアンスはフラメンゴとの自国内対戦で、それ以外は、サンパウロ対ペルーのウニヴェルシターリオ、クルゼイロ対ウルグアイのナシオナル、インテルナシオナル対アルゼンチンのバンフィ ...

続きを読む »

ブラジル銀行=亜パタゴニア銀行買収=世界戦略の第一歩

ニッケイ新聞 2010年4月23日付け  22日付エスタード紙は、21日ブラジル銀行が約4億8千米ドルを投資し、アルゼンチンで第7位の規模を誇る金融機関パタゴニア銀行を買収した、と報じた。  ブラジル銀行が、国外の銀行を買収するのは初めてのこと。同銀行のアラン・シモンエス副社長は、「近年伯企業が国際化している中、我々もその動きに ...

続きを読む »

帰国支援金=申請者数全体で2万人=ブラジルが9割占める

ニッケイ新聞 2010年4月20日付け  【中国新聞】仕事を失った日系人らを対象とした政府の帰国支援事業の申請者が締め切り(3月末)までに2万2403人に達したことが分かった。  ブラジル出身者が92%の2万693人を占める。中国地方では、広島の306人を最多に391人を数えた。就労制限のない在留資格が認められながら、「派遣切り ...

続きを読む »

日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第46回=名波正晴=共同通信社リオデジャネイロ支局長=人の往来自由化で交流拡大

2010年4月17日付け  デリーからロンドンまでユーラシア大陸をバスで旅する日本人バックパッカーの軌跡をつづった沢木耕太郎氏の紀行文「深夜特急」に刺激された方は多いだろう。私もその一人で、かつて世界各地を安旅で歩き回った。今、特派員として南米全体を管轄する身にあり、ブラジル以外の国々にも長く滞在し、若き沢木氏を彷彿させる若者に ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2010年4月15日付け  「世界七不思議」「世 界三大美女」などの言葉に惹かれる。諸説ある「南米三大美人産出国」にも想像を逞しくさせたが、近年は「ブラジル三大美人産出州」が気になる。調査の結果、意外にもゴイアス州がその一角を占めるらしい―。それはさておき、「近い将来見られなくなる三大世界遺産」を聞いたことがある。 ...

続きを読む »