ペルー
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バチスチ亡命容認=政治亡命支持者現る=スプリシ上議、報道官をかう
ニッケイ新聞 2009年2月13日付け 最高裁におけるバチスチ容疑者の亡命容認見直しで報告担当のペルーゾ判事は権威者の意見を求めたところ、スプリシ上議(PT=労働者党)が十一日、容疑者本人の出廷を求
続きを読む -
日系社会ニュース
不況下のブラジルタウン大泉を行く=群馬県=日本人住民との壁厚く=活況なのは旅行社だけ
ニッケイ新聞 2009年2月13日付け 【群馬県発=池田泰久通信員】人口約四万二千人のうち、一五%以上をブラジル人やペルー人が占める日本最大の外国人密度を誇る集住地、群馬県邑楽郡大泉町。同町は九〇年
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
日系社会ニュース
デカセギが初の大規模デモ=千5百人が名古屋で行進=雇用機会や教育支援求め=「私たちは移住者です」
ニッケイ新聞 2009年2月3日付け 【名古屋発=池田泰久通信員】昨年十月頃からの急速な景気悪化で職を失った外国人労働者のデモ集会が、二月一日正午、愛知県名古屋市の中心街で行われた。愛知や静岡、岐阜
続きを読む -
日系社会ニュース
政府が定住外国人支援策=雇用、教育など包括的に=日本
ニッケイ新聞 2009年1月31日付け 景気悪化にともない失職や子弟の就学困難などの問題に直面している在日定住外国人を支援するため、日本政府が対策をまとめた。NHKはじめ東京、産経、毎日新聞など各メ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラー州ベレン市=世界社会フォーラム始まる=各国から10万人以上参加=ルーラ政権へ不満噴出か
ニッケイ新聞 2009年1月29日付け 二十六日のフォーリャ紙社説以来、伯字紙が連日報道する「第九回世界社会フォーラム」ベレン会議(二十七日~二月一日)が始まった。 二〇〇一年のポルト・アレグレ会
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
デカセギ危機の実状は=ブラジル副領事が群馬県訪問=日系人労働者の声を聞く=「どんな仕事でもやる」
ニッケイ新聞 2009年1月17日付け 【東京支社=藤崎康夫支社長】米国金融危機に端を発した不況の嵐は、自動車産業をはじめ日本の産業にも大きな影響を与えている。労働者の三人に一人が非正規となった日本
続きを読む -
日系社会ニュース
広島県=外国人失業者相談会に400人=住居相談、生活保護申請も
ニッケイ新聞 2009年1月16日付け 【中国新聞】南米出身者の大量失業が問題となっている広島県海田町で十四日、県と町による外国人向けの相談会などがあった。スペイン語とポルトガル語の通訳が待機した会
続きを読む