ボリビア
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
真似で誤算のボリビア=早くも座礁した資源国有化
2006年9月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八月二十日】石油関連の大企業は、新聞や雑誌の表紙を飾る有名企業だと誰もが思っている。それ以前は、世界の原油市場を七人の男が牛耳っていると思ってい
続きを読む -
日系社会ニュース
全伯一のマンモス支部に=沖縄県人会ビラ・カロン=半世紀の歩みかみしめ=創立50周年盛大に祝う
2006年9月5日付け カロンの地に移り来て半世紀――。ブラジル沖縄県人会ビラ・カロン支部が今年創立五十周年の節目を迎え、記念式典が八月二十七日、サンパウロ市ビラ・カロン区の同支部会館で行なわれた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス外交は超現実主義=ルーラ大統領に離れ業は無理?
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ルーラ大統領のお株を奪ったチャベス大統領は、幻想外交に忙しい。同大統領の話を鵜呑みにすると、神話の主人公カストロ首相の後継者になるの
続きを読む -
日系社会ニュース
初めての先亡者慰霊法要も=27日、カロン支部50周年=沖縄県人会
2006年8月19日付け ブラジル沖縄県人会ビラ・カロン支部の創立五十周年式典が二十七日、サンパウロ市ビラ・カロン区の同支部会館(Praca Haroldo Daltro,207)で開かれる。当日は
続きを読む -
日系社会ニュース
広島が県系子弟を招待=伯から阿久津、宮坂両君が参加=地元高校生とも交流
2006年8月19日付け 広島県が各国の県系子弟を招待する事業「国際ユースin Hiroshima」が先月三十一日から約十日間行われた。米国、ペルー、ボリビア、ブラジルなどの参加者二十三人が参加。父
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アウキミン候補語る=減税と投資増で成長実現
ニッケイ新聞 2006年8月18日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】前サンパウロ州知事で大統領候補のアウキミン氏は十六日、エスタード紙のインタビューに応じ、減税や税制改革、経済政策、年金改
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジル日本商工会議所=業種別部会長シンポ=06年上半期回顧、下半期の展望=【コンサルト部門】経済パフォーマンス良好
ニッケイ新聞 2006年8月16日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)主催の「業種別部会長シンポジウム」が三日、サンパウロ市内のホテルで開催され、十一の部会の代表者が「2006年度上半期の回顧
続きを読む -
日系社会ニュース
健診の医師団派遣=ブラジル被爆者協会断る=国の支援策に反発
ニッケイ新聞 2006年8月15日付け 【中国新聞】南米に住む被爆者の健康診断のため、広島県が十月に予定している医師団派遣が、南米で最も被爆者が多いブラジルで見送られることがさきごろ分かった。国の在
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新旧揺れ動くブラジル=両足を未来に向けて歩め
2006年8月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】サンクトペテルブルグのG8サミットは、メルコスル(南米南部共同市場)首脳会議にカストロ議長を招いたことでラテンアメリカが旧時代へ逆戻りし
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領、憲法議会召集を擁護=総選挙後に政治改革実施を目的
2006年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ルーラ大統領は二日、法務関係者との会合で、十月の総選挙終了後、政治改革の実施に目的を限定した国家憲法議会の召集を擁護した。 ジェンロ憲政
続きを読む