ボリビア
-
オーリャ!
◇コラム オーリャ!
コラム 広島県が県人子弟を招待する事業「国際ユースin HIROSHIMA」にハワイ、北米、ペルー、ボリビアから高校生が祖父母の故郷広島を訪れ、原爆学習や地元高校生との交流を行っている。 このよ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政治色強めるメルコスル=ベネズエラ加盟で=「世界の歴史は変わる」のか=経済的利益なければ崩壊
2006年8月2日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】メルコスル首脳会議が七月二十一日、亜国コルドバ市で開催された。メルコスルは二〇〇六年上半期、受難の年で大揺れに揺れた。ルーベンス・バル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
原油価格100ドルへ?=燃料の自給体制確立急げ
2006年8月2日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】イスラエルとレバノンの紛争により、原油は八月渡しからバレル当たり八〇ドルになった。原油の埋蔵量は六五%が中東にあるので、同地域が不穏な
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
ベネズエラ初参加=汎米日語教師ら情報交換
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け 第二十一回汎米日本語教師合同研修会が十八日から二十六日までの九日間、ブラジル日本語センター(谷広海理事長)で行われている。カナダ、アルゼンチン、ドミニカ共和国
続きを読む -
移民政策=時代に対応、修正へ
移民政策=時代に対応、修正へ=連載(10)=これからは2国間協定で=日伯間の移動を容易に
ニッケイ新聞 2006年7月20日付け 三カ月ごとにビザを延長し、そのたびに約二百レアルの手数料──。 だるま塾(サンパウロ市ラッパ区)の森脇礼之校主は先ごろ、裁判所からの通知をみて吃驚した。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アウキミン氏の支持率上昇=CNTセンサス=着実に駒を進める=決選投票にもつれ込む公算=8月開始の政見放送に期待
2006年7月13日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】CNT・センサスの調査によれば大統領候補のアウキミン前サンパウロ州知事が支持率を六・九ポイント上げ、トップの現職大統領ルーラ氏に対し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サントス沖で新油田発見=2千mの地層掘削の快挙
2006年7月13日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ペトロブラス(石油公団)は十一日、サントス沖合の海底で新油田を発見したと発表した。新油田は海底五〇〇〇メートルの深さで、地層掘削のみ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア開発に資金援助=大統領会談で約束=設備接収など未解決のまま=伯製機器購入を条件に
2006年7月12日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】ペトロブラスが設備の接収をめぐりボリビア石油公団と係争中にもかかわらず、政府は十日、社会経済開発銀行(BNDES)を通じてボリビア開
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスルに忍び寄る危機=チャベス同盟で伯は孤立?
2006年7月12日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六月二十九日】ブラジルはまたエネルギー問題で悩まされそうだ。パラグアイ政府は二十八日、イタイプー発電所を建設するとき受け取ったパラグアイ側の
続きを読む