ボリビア
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
白人と黒人の断層深く=国連、黒人白書発表=生活水準で世界60ランクの差=残された奴隷時代の遺物
2005年11月25日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】ブラジル国内の白人と黒人(黒人との混血を含む)の生活と地位の格差が広まる一方で、この差別の改善がされない限り、世界の国民地位の目安
続きを読む -
樹海
-
樹海
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(17)=加藤紘子=クイアバ・バルゼアグランデ日伯文化協会=パンタナールに漂う空間に出会って
2005年11月10日(木) 私の任地クイアバから車で二時間くらいのところに、パンタナールという大湿原がある。ブラジル、ボリビア、パラグアイの三国にまたがって存在していて、その大きさは日本の本州とほ
続きを読む -
日系社会ニュース
懐かし!方言=弁論と芝居=沖縄県人会大いに沸く=大会、洗練されてきた
2005年11月10日(木) ちばりよう!(がんばれ)――。沖縄県人会(与儀昭雄会長)が主催する第三回弁論大会とウチナー芝居が六日、同本部で盛大に開催され、約三百人が懐かしいウチナーグチ(沖縄方言)
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯米首脳会談開催される=FTAAでは平行線=伯政府の堅実な民主化路線賞賛=米、反米枢軸への仲介期待
2005年11月8日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ブッシュ米大統領夫妻は六日、大統領別邸グランジャ・ド・トルトに招かれた。米大統領は、ベネズエラやアルゼンチンの南米諸国が試行錯誤する中
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
波乱含みの米州首脳会議=準備部会は三つ巴戦=メルコスル、米提案に反発=不評のブッシュ南米外交
2005年11月5日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】米州機構(OAS)の首脳三十四人を迎えて開催された第四回米州首脳会議は三日、米州自由貿易圏(FTAA)構想を巡り準備部会で何ら合意に達
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブッシュ米大統領=ルーラ大統領を評価=「民主化の指導者」=ベネズエラとキューバをけん制=賞賛にとまどう大統領府
2005年11月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】亜国マル・デル・プラッタ市で開催される米州首脳会議への出席に先立ち、ブッシュ米大統領は二日、ルーラ大統領は政治手腕が力強く、南米諸国民
続きを読む -
日系社会ニュース
何歳になっても諦めない=ペルーの高齢日系2世らが絵画展=文協で11月5日まで
2005年10月29日(土) ペルーの高齢二世らの絵画展が十一月五日まで、サンパウロ市のブラジル日本文化協会で開催される。同国日系人協会(APJ、岩本アウグスト会長)の絵画教室「カミノ・デ・ラ・フェ
続きを読む -
日系社会ニュース
援協=連警との話し合い難航=外国人登録の更新手続き
2005年10月22日(土) 【既報関連】サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は沖縄県人会(与儀昭雄会長)などと協力し、外国人登録の更新手続きについて、便宜を図ろうと準備を進めてきた。連邦警察との
続きを読む