ボリビア
-
日系社会ニュース
南米4カ国農業者が連携=50人がイビウーナで会議
ニッケイ新聞 2014年3月8日 日本の農林水産省からの「平成25年度中南米日系農業者 連携交流委託事業」で、中央開発コーポレーション(CKC、本社=東京都新宿区)が先月11、12の両日、サンパウロ州
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
麻薬使用が急増するブラジル=コカイン使用者は倍増=通過点が完全に消費国化=大麻の吸引者も急増中
ニッケイ新聞 2014年3月6日 国連の国際麻薬統制委員会(英語の略号はINCB)が4日、ブラジルのコカイン使用者は6年間で倍以上に増え、世界平均の4倍に達したと発表した。ブラジルでは大麻の吸引なども
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄県人会総会=若者取り込みに本腰入れる=百周年写真集4月に刊行へ
ニッケイ新聞 2014年3月1日 ブラジル沖縄県人会・沖縄文化センター(田場ジョルジ会長)の定期総会が、23日午前10時からサンパウロ市の県人会大サロンで行われ約80人が参加した。体調不良で欠席した田
続きを読む -
日系社会ニュース
カンポ・グランデ=移住100周年に向け着々=8月、母県から慶祝団迎え=「ソバ祭り」も開催
ニッケイ新聞 2014年2月26日 南マットグロッソ州カンポ・グランデ市で「沖縄県人移住100周年」が8月に開催されるにあたり、主催団体である沖縄県人会支部の志良堂ニウトン会長(58、三世)が、「沖縄
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コリンチャンス=応援団員を取り締まりへ=逮捕者には練習場侵入者も
ニッケイ新聞 2014年2月22日 20日にはじまった、サンパウロ市市警によるサッカーの不良応援団員の取り締まりにより、今月1日にコリンチャンスの練習場に侵入した男性2人が逮捕された。21日付伯字紙
続きを読む -
日系社会ニュース
農業連携交流事業=イビウナ水耕・有機の現場へ=南米各国から50人参加=現場の状況に関心高く
ニッケイ新聞 2014年2月19日 中央開発コーポレーション(CKC、本社=東京都新宿区)が日本の農林水産省から委託を受けている『平成25年度中南米日系農業者連携交流委託事業』の一環で11日、ブラジル
続きを読む -
刊行
ピンドラーマ、2月号
ニッケイ新聞 2014年2月14日 コジロー出版社のブラジル情報誌『ピンドラーマ』2月号が発刊された。 ブラジルの美酒「カシャッサ」、ボリビア人街のカーニヴァル、サンパウロBar巡礼、レポート「社
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マイス・メジコス=キューバ人女医が亡命希望=ブラジル、米国の両国に申請=「政府にだまされていた」
ニッケイ新聞 2014年2月7日 連邦政府の医師派遣政策「マイス・メジコス」に登録して当地に派遣されていたキューバ人女性医師が4日、プログラムを放棄してブラジル政府に亡命を求めたと5、6日付エスタード
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
労働手帳得る外国人激増=前年比53%増、4万超え=難民申請のハイチ人急増=ボリビアなど南米出身者も
ニッケイ新聞 2014年2月1日 昨年、労働雇用省が外国人に発給した労働手帳の数は4万1400冊に達し、前年の2万7100から53%も増えた。最も多かったのはハイチ人で1万1800冊に及んだが、これは
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
13年の難民受入れ3倍に=シリア人が44%占める
ニッケイ新聞 2014年1月10日 法務省によると、2013年に受け入れた難民は649人で、2012年の難民受入れ数(199人)の3倍以上と8日付G1サイトが報じた。 難民の受入れが増えた最大の原
続きを読む