ボリビア
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
日本からの想い、南米へ=倉下絵里子さん(28)
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 南米25カ国を旅しながら、日本で預かった手紙や品物を家族や友人に届けるメッセンジャーだ。 子どもの頃から英語が好きで、高校生の時に英、米国に留学。「もっと語
続きを読む -
大耳小耳
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コカイン=ブラジルの使用者は280万人=米国に次ぐ世界第2位=気がかりなここ1年の急増=3分の1はサンパウロ州で消費
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け ブラジルのコカインの摂取量が、米国に次ぐ世界第2位であることが判明した。6日付伯字紙が報じている。これはサンパウロ連邦大学(Unifesp)が5日に発表した、「
続きを読む -
日系社会ニュース
安井大輔さん「来年ブラジルで調査を」=沖縄系食文化を研究
ニッケイ新聞 2012年8月31日付け 各国の移民が集まる神奈川県横浜市鶴見区で沖縄系日系ブラジル人の食文化を研究する安井大輔さん(32、神奈川)が6日に来伯、帰国前日の21日に本紙を訪れた。 社
続きを読む -
特集
アチバイア=第32回花といちごの祭典=31日にいよいよ開幕!=花の魅力を楽しんで!=産地直送の新鮮ないちご
ニッケイ新聞 2012年8月24日付け サンパウロ市から約70キロのアチバイア市で、今年も『第32回花といちごの祭典』が31日から開幕する。開催期間は9月23日までの金・土・日曜日(午前9時〜午後6
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
依然大きいブラジルの社会格差=ラ米4位に降格するも=ファヴェーラ住民28%=上位10市に国内5市?
ニッケイ新聞 2012年8月23日付け 国際連合人間居住計画(国連ハビタット)が21日、カリブ諸国も含むラ米では人口の8割が市街化地域に住んでおり、ブラジルはラ米で4番目に社会格差の大きな国との発表
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連邦警察=麻薬対策で国境も越える=隣国での栽培地撲滅狙い
ニッケイ新聞 2012年8月21日付け 麻薬の取締り徹底のため、連邦警察がブラジルとの国境付近にある隣国の麻薬原料の栽培地撲滅を計画中と、20日付フォーリャ紙が報じている。 連警が国境越えを行った
続きを読む -
日系社会ニュース
イタケーラ国際サッカー大会=14歳 山本選手が得点王に=7試合で7ゴール決める
ニッケイ新聞 2012年8月14日付け 宮城県人会の中沢宏一会長が実行委員長となって先月28、29両日、イタケーラ区のスポーツクラブで、日本、ブラジル、ボリビア、ポルトガルの計5チームが参加して開か
続きを読む