ボリビア
-
東西南北
-
日系社会ニュース
世界の邦字紙から=パラグァイ=知られざるメノナイト殖民=輸出牛肉の80%を生産=坂本邦雄
ニッケイ新聞 2012年4月21日付け いわゆる「メノナイト」、パラグァイで通称「メノニタ」と呼ばれる新教メノー派の集団移住の経緯に就いては案外知られていない。その起源は聖書の神の御言葉に基づく教理
続きを読む -
日系社会ニュース
62年5月9日着ボイスベン号=初同航会を20日に開催
ニッケイ新聞 2012年4月18日付け 半世紀の時を語り合おう——。ボイスベン号で1962年5月に着伯した同船者による初の『同航会』が5月20日午後6時、レストラン「SUSHI・ISAO」(Rua
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州=欧州人の運び屋が急増=経済危機後の金欲しさに
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け サンパウロ州での外国人逮捕者で欧州人が激増し、中でも麻薬取引によるものが目立つという。11日付伯字紙が報じている。 以前は麻薬犯罪というと経済的に貧しい国に
続きを読む -
日系社会ニュース
ボリビア=口蹄疫が大流行
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け 【ABJ通信2月号】(EL DEBER1月4日)隣国パラグアイで再び牛の口蹄疫が大流行している。パラグアイではボリビア同様、国を挙げての予防接種を実施しているが
続きを読む -
東西南北
-
大耳小耳
-
ゲバラと共に戦った前村=伯国親族と再会したボリビア子孫
ゲバラと共に戦った前村=ブラジル親族と再会したボリビア子孫=最終回=二世と「新しい人間」=移民が南米に植えたもの
ニッケイ新聞 2012年2月23日付け 日本移民が南米にもたらしたものは何なのか——。この問いへの答えがヘクトルにはある。 『革命の侍』には、純吉がもたらした日本的精神がフレディに与えた影響に関し
続きを読む -
ゲバラと共に戦った前村=伯国親族と再会したボリビア子孫
ゲバラと共に戦った前村=ブラジル親族と再会したボリビア子孫=第7回=70年ぶりに復活する絆=国境を越え支えあう血族
ニッケイ新聞 2012年2月21日付け 冷戦構造が崩壊に向かう流れの中で、ブラジルでも軍政時代の元ゲリラや国外追放されたインテリらが中心になって労働者党(PT)が80年に創立され、85年に民政移管と
続きを読む -
ゲバラと共に戦った前村=伯国親族と再会したボリビア子孫
ゲバラと共に戦った前村=ブラジル親族と再会したボリビア子孫=第6回=変わる時代の流れの中で=テロリストから理想義者へ
ニッケイ新聞 2012年2月18日付け ブラジルでは64年3月、ゴラール大統領が掲げていた農地改革などの社会改革が保守派の抵抗で進まない中、国民投票に持ち込んで決しようとした時、保守派と結託したカス
続きを読む