ボリビア
-
日系社会ニュース
第5回ニセーターツアー=南米の沖縄県系子孫が集合=開会式で和やかに夕食囲む
ニッケイ新聞 2012年1月25日付け 南米に住む沖縄県系人の若者の交流、沖縄文化の継承など目的に07年に始まり、今年で5回目を迎える『ニセーターツアー』が今月19〜29日までサンパウロで実施されて
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語ふれあいセミナー=110人が交流を深め=寝食を共にする4日間
ニッケイ新聞 2012年1月18日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)主催で17日から『第12回日本語ふれあいセミナー』が開催され、各地の日語学校に通う13歳から16歳の青年110人が互いに
続きを読む -
日系社会ニュース
南米の沖縄子弟が一堂に=ニーセーターツアー、19日から
ニッケイ新聞 2012年1月18日付け 南米に住む沖縄県系人の若者の交流を目的に07年に始まり、今年で5回目を迎える『ニーセーターツアー』が今月19〜29日までサンパウロで行われる。 これまでペル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ハイチからの移民を制限=闇ルートへの対策強化も
ニッケイ新聞 2012年1月12日付け ハイチからの不法移民急増を制限するため、連邦政府が10日、新たな対策を採択する意向を明らかにした。11日付伯字紙が報じた。 2010年1月に首都ポルトーフラ
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
ボリビア=先住民語の授業も義務化=対応に苦慮する移住地学校
ニッケイ新聞 2012年1月7日付け 【ABJ通信11年12月号】(El Deber11月19日付けより翻訳)2012年度からはすべての学校で生来の言葉を教えることになる。 県教育庁のバルトロメ・
続きを読む -
日系社会ニュース
東日本大震災=世界のコロニアから16億円=海外日系人協会が発表=各地から〃母国〃に愛の手=ブラジルは米に次いで2位
ニッケイ新聞 2011年12月22日付け 3月11日に発生した東日本大震災を受け、世界各国の日系人・日系団体から日本赤十字社等を通じて寄せられた義捐金額が、今年9月時点で少なくとも16億1千万円を超
続きを読む -
第5回世界のウチナーンチュ大会=子孫と沖縄結ぶ「万国津梁」=母県と県人会の関係探る
第18回=失業した若者を海外へ=100億円基金で多言語人育成
ニッケイ新聞 2011年12月21日付け 「全国テストの沖縄の結果は全国最低、若年失業者は全国最高。笑えない数字です。我々はこの状況を移民の先人に学び、逆転の発想で乗り越えなくてはならない。若者を海
続きを読む -
日系社会ニュース
農水省・農業連携対策事業=中央開発が公募で採択=エックス都市研究所は選に漏れる=すでに連絡会議を開催
ニッケイ新聞 2011年12月17日付け 日本の農水省による「食料供給安定化国際農業連携対策事業」本年度事業の公募で、中央開発コーポレーション株式会社の企画が11月上旬に採択されたことを受け、ブラジ
続きを読む -
日系社会ニュース
秋の叙勲=田中信、遠藤浩の両氏に=公邸、文協で祝賀式
ニッケイ新聞 2011年12月16日付け 2011年度日本政府秋の叙勲を受けた田中信氏(83、山梨)=旭日双光章=と遠藤浩氏(77、福島)=旭日単光章=に対する勲章・勲記の伝達、祝賀式が14日、在サ
続きを読む