ボリビア
-
日系社会ニュース
商議所昼食会=ダウトロ麻州副知事が講演=「あらゆるビジネスの可能性」
ニッケイ新聞 2011年5月27日付け 今月13日にサンパウロ市内のホテルで行われたブラジル日本商工会議所(近藤正樹会頭)の定例昼食会で、マット・グロッソ州のフランシスコ・ダウトロ副知事が講演を行っ
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
積極外交のジウマ大統領=次の目的地はメルコスル=年内に8カ国の訪問を予定
ニッケイ新聞 2011年4月28日付け ジウマ・ロウセフ大統領は、次の外交先としてパラグアイやウルグアイなどのメルコスル加盟国を予定しており、イタマラチ(外務省)は年末までにブルガリアへの訪問も日程
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
軍政下の情報入手簡便に=行方不明者家族に朗報=上院は米州機構の協約承認=「軌道修正」の言葉を反映
ニッケイ新聞 2011年4月8日付け 法務省が、軍政下の迫害や行方不明者などに関する情報へのアクセスを簡便化し、6日付官報に詳細を掲載した。軍政時代に殺害されたり行方不明になったりした人のいる家族の
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米100ドル札に問題=96年以前の紙幣拒否も=旅行の際は充分な注意を
ニッケイ新聞 2011年3月23日付け 外国旅行で米ドルを使おうとしたブラジルの観光客が、古い紙幣であるために、支払い時に使い物にならず、各種の請求やホテル代を払えないケースが増えている。 14日
続きを読む -
日系社会ニュース
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
日本語センター=ふれあいセミナー涙でお別れ=多感な時期の〝心〟の触れ合い=4日間の交流通じて成長=着々育つモニター制度
ニッケイ新聞 2011年2月5日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)がサンパウロ市北海道協会会館を会場に開催した「第12回ふれあいセミナー」が1月21日閉講した。開講の様子は既に報じたが、1
続きを読む -
大耳小耳