ボリビア
-
日系社会ニュース
今年も期待される日伯交流=13都府県が記念行事=県人移住百周年は4県
ニッケイ新聞 2010年1月8日付け 今年、13都府県人会が節目の年を迎える。多くの慶祝団が来伯する見込みとなっており、うち富山、岡山、佐賀、福岡の4県は、県人移住百周年の年でもあり、二重の喜びとな
続きを読む -
イベント情報
日本語ふれあいセミナー=「日本語で遊ぼう」=アルゼンチンから初参加
ニッケイ新聞 2010年1月7日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)の「第11回日本語ふれあいセミナー」が、19日から22日まで北海道会館(R. Joaquim Tavora, 605, V
続きを読む -
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第30回=山中イジドロ=元農務大臣特別補佐官=危機後のアグリビジネスにおける日伯関係
2009年12月12日付け 2009年第1四半期から、日本企業のブラジルに対する関心が高まっている。 某有名伯字紙が6月にJETRO(日本貿易振興機構)サンパウロセンターに行ったインタビュー記事に
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア大統領にモラレス氏再選か
ニッケイ新聞 2009年12月8日付け 6日に投票が行われたボリビア大統領選挙は、現職のエヴォ・モラレス氏が出口調査で70%の高支持を得、第2次投票を待たずに再選決定と見られている。調査結果を受け、
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
平均寿命にも地域と性差=ブラジル内で16歳も異なる=余命延びたが格差も拡大
ニッケイ新聞 2009年12月4日付け ブラジル地理統計院(IBGE)が2008年の平均寿命は72・8歳と発表した事は2日付本紙でも報じたが、同日付伯字紙は平均寿命に地域や性差ありと報じた。 例え
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アハマディネジャド大統領=謹慎は訪伯中だけ=濃縮ウラン精製に拍車を
ニッケイ新聞 2009年12月1日付け イランのアハマディネジャド大統領は訪伯の帰途、ベネズエラやボリビアを歴訪、濃縮ウランの精製所をさらに10カ所建設と宣言したことを11月30日付けジアリオ・ド・
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=ホンジュラス選挙を否認=力の革命は言語道断=対決はないが一線を画す=猫の首に鈴をつけるブラジル
ニッケイ新聞 2009年11月28日付け ルーラ大統領は26日、ホンジュラスでセラヤ大統領の復権がないまま、米政府主導で29日執行される選挙を否認する意向だと27日付けフォーリャ紙が報じた。「民主主
続きを読む -
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第28回=ブラジル日本商工会議所会頭=田中信=日伯経済交流の変遷
2009年11月28日付け 昨年はブラジル日本移民100周年を迎えました。この100年を日伯経済交流から見ると、最初の50年は主として人力をもって日本移民がブラジル農業の発展に地味だが大きな役割を果
続きを読む