ボリビア
-
東西南北
-
日系社会ニュース
常陸宮ご夫妻が南米へ=ペルー、ボリビアご訪問=日本人移住110年で
ニッケイ新聞 2009年5月20日付け 【共同】常陸宮ご夫妻が、日本人移住百十周年の記念式典出席などのため、六月十一日から二十二日にかけて、南米のペルーとボリビアを公式訪問されることが十九日の閣議で
続きを読む -
大耳小耳
-
刊行
【出版】=『しのびよるシャーガス病』=慶大の竹内教授ら出版
ニッケイ新聞 2009年5月19日付け シャーガス病の詳細を記した『しのびよるシャーガス病―中南米の知られざる感染症』(慶應義塾大学出版会株式会社)が同大学医学部の竹内勤教授と三浦左千夫助教授により
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国=ヒラリー長官が来伯=南米への露進出を牽制か
ニッケイ新聞 2009年5月14日付け ホワイト・ハウスは十二日、ヒラリー米国務長官がオバマ大統領来伯の打ち合わせに、二十七日に来伯の予定と発表したことを十三日付けエスタード紙が報じた。 公式訪問
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
雨不足の南伯で火力発電を再開
ニッケイ新聞 2009年5月7日付け 深刻な雨不足で、四月二十九日のダム貯水量が一月の六二%から三九%に減った南大河州などでは、二日から火力発電所を稼動させ始めた。これにより、金融危機による需要減で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
早朝市で暴行事件=ブラスでボリビア人被害
ニッケイ新聞 2009年4月29日付け サンパウロ市ブラス区オリエンテ街の早朝市でブラジル人とボリビア人の縄張り争いがひんぱん化していると二十七日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。ブラジル人の
続きを読む -
日系社会ニュース
地上デジタル放送=ペルーが日伯方式を採用=ブラジルと連携、南米2カ国目
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 日本の総務省は二十四日、地上デジタルテレビ放送の規格としてペルーが日伯方式(ISDB―T)の採用を決めたと発表した。南米諸国での採用は〇六年六月のブラジル以来
続きを読む -
日系社会ニュース
速成塾を南米全体に=日本語センター=第9回研修生12人修了=パ、ボ、亜国からも参加
ニッケイ新聞 2009年4月21日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)で十五日、南米速成塾研修会の閉講式が行われた。十日に始まった研修会には、ブラジル、ボリビア、ペルー、アルゼンチンほか、日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米中が中南米接近=未来の資源戦争に布石か
ニッケイ新聞 2009年4月17日付け 米国と中国が中南米へ熱い眼差しを注いでいると十六日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。米大統領は中南米との政治と通商で関係修復を図るため、南米諸国連合(ウ
続きを読む