ボリビア
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
ブラジル団塊も頑張る!=会社経営の板垣さん=車で南米7カ国巡る=各地日系団体と交流も=「感受性衰えないうちに」
ニッケイ新聞 2009年2月14日付け 「六十歳になった区切り。南米の大地を駆けてみたい」――。日本では定年を迎えた団塊の世代が第二の人生を謳歌すべく、様々なことにチャレンジしているが、ブラジルの団
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■メトロでボリビアへ
ニッケイ新聞 2009年2月14日付け メトロに乗ってボリビアへ行こう!?―― サンパウロ市には約十万人のボリビア人がボンレチーロ区を中心に住み着いており、母国の衣料、食べ物や民芸品などを持ち寄るフ
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高温多湿期はデング熱流行に注意を
ニッケイ新聞 2009年2月12日付け サンパウロ州では、リベイロン・プレット、サンジョゼ・ド・リオ・プレット、バイシャーダ・サンチスタの各方面など、デング熱流行の可能性のある二三市中心に、従来の七
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
動き出すか南米日系農協連絡協=全中から5百万円の寄付=「まずは情報提供から」
ニッケイ新聞 2009年2月4日付け 四カ国の日系農協で作る「南米日系農協連絡協議会」が、活性化の兆しを見せつつある。〇四年の日系農協活性化セミナーで設立されて以来、財源不足などから実質的に活動のな
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
日本語センター=ふれあいセミナー無事終了=121人、様々な思い出胸に=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2009年1月30日付け 【既報関連】ブラジル日本語センター(谷広海理事長)の「第十回日本語ふれあいセミナー」閉講式が、二十三日午後四時から北海道協会館で行われ、十三から十六歳までの参
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラー州ベレン市=世界社会フォーラム始まる=各国から10万人以上参加=ルーラ政権へ不満噴出か
ニッケイ新聞 2009年1月29日付け 二十六日のフォーリャ紙社説以来、伯字紙が連日報道する「第九回世界社会フォーラム」ベレン会議(二十七日~二月一日)が始まった。 二〇〇一年のポルト・アレグレ会
続きを読む