ボリビア
-
日系社会ニュース
文協で国際民族舞踊祭=各国コロニアと友情深め
ニッケイ新聞 2008年9月24日付け ブラジル日本文化協会の国際民族舞踊委員会(横溝オズワルド委員長)が主催する「第三十七回国際民族舞踊祭」が、二十、二十一日の両日、同大講堂で開催された。二日間で
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア内紛=知事の亡命拒否か=思想的弾圧が政治亡命条件
ニッケイ新聞 2008年9月20日付け ルーラ大統領は十八日、ボリビアへの内政不干渉を建前とし、野党の指導者でパンド県のフェルナンデス知事に政治亡命を容認しない外交方針を示唆と十九日付けエスタード紙
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア内紛=「米大使追放は妥当」=ルーラ大統領が追認発言
ニッケイ新聞 2008年9月19日付け ルーラ大統領は十七日、ボリビアのモラレス大統領が駐ボリビアのゴウルドバーグ米大使を国外追放に処したことで、同大使が野党と接触したことが事実であるなら、大統領の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア内紛=政府と野党対話で決着=ルーラ大統領が仲介=力に訴えるモラエスを説得=調査委員会を設置
ニッケイ新聞 2008年9月18日付け Unasul会議は、ルーラ大統領が、多くの舞台を踏んだリーダーとして議事進行を図った。十五日は、野党との対話を拒むモラエス大統領に野党四県知事の同席を説得。同
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米諸国会議=モ大統領、野党と対話=伯大統領の圧力で譲歩か
ニッケイ新聞 2008年9月17日付け ブラジルの仲介を断ったボリビアのモラレス大統領は十五日、南米諸国連合による野党五県との対話仲介なら条件付き容認と十六日付けフォーリャ紙が報じた。 モラレス大
続きを読む -
日系社会ニュース
「月夜の晩に遊んだ」思い出=キナリー出身者2度目の集い=20人参加、昔話に花さかせ=モジ市=来年は入植50周年
ニッケイ新聞 2008年9月17日付け 来年、二〇〇九年に入植五十周年を迎えるアクレ州キナリー植民地。同植民地出身者の二回目の集いが十三日、モジ市内のレストランで行われ、入植者や家族など約二十人が出
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米諸国連合が緊急会議=ボリビア内紛を協議=足並み乱れ、効果疑問=ルーラ大統領は不本意出席
ニッケイ新聞 2008年9月16日付け 南米諸国連合(Unasul)は十五日、約三十人もの死者を出しているボリビア内紛を協議するために、議長国であるチリ政府の要請により、初めての臨時首脳会議をサンチ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア国内は内戦状態=隣国の火の粉浴びるブラジル=ガス輸送管爆破で供給減
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け 八月に大統領と県知事の信任投票が行なわれ、平静を取り戻すかに見えたボリビアで、中央政府と野党側の対立が激化。野党側県知事が立つ四州では内戦状態ともいえる状態と
続きを読む -
東西南北