ボリビア
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯ボ間横断道路に投資
ニッケイ新聞 2008年7月19日付け ルーラ大統領は十八日、ポルト・ヴェーリョとボリビアのラ・パース間道路建設で二億三千万ドルを投資する契約書を交わすため隣国を訪問。これは、ブラジルとチリ太平洋岸
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語センター=汎米教師研修はじまる=7カ国から28人参加
ニッケイ新聞 2008年7月18日付け ブラジル日本語センター主催、JICA(国際協力機構)後援の「第二十三回汎米日本語教師合同研修会」が、十五日から二十三日まで、同センターで行われている。 同研
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=いい着眼=各国コロニアとの連携図る=100周年式典で来伯した代表を歓迎、懇談会=麻生知事会会長も出席
ニッケイ新聞 2008年7月15日付け 去る六月のサンパウロ日本移民百周年式典では、日本各県からの慶祝団のほか、南米各国の日系社会からも多数の訪問団がブラジルを訪れた。ブラジル日本都道府県人会連合会
続きを読む -
日系社会ニュース
文協桜祭り大いに賑わう=国士舘センターに約7千人
ニッケイ新聞 2008年7月8日付け ブラジル日本文化福祉協会は、五、六日、国士舘スポーツ・センター(ブンジロー・ナカオ道路48キロ、サンロッケ)で毎年恒例の文協桜祭りを催した。およそ七千人が参加し
続きを読む -
日系社会ニュース
『日本から一番遠いニッポン』=ジャーナリスト三山喬氏=南米日系人の生き様描く
ニッケイ新聞 2008年7月3日付け 【藤崎康夫=東京支社長】百周年を目前に控えた六月四日、気鋭のジャーナリストによる南米移民に関する渾身のルポルタージュ『日本から一番遠いニッポン 南米同胞百年目の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界の熱帯雨林消滅問題=47・8%はブラジルで起きる=効果的対策打てない政府
ニッケイ新聞 2008年7月2日付け 一日付け伯字紙が、米国研究チームのデータとして、二〇〇〇年~二〇〇五年の世界の熱帯林消失面積二億七二〇〇万平方キロ中、四七・八%はブラジル内で起きた伐採や焼失に
続きを読む -
日系社会ニュース
第12回文協桜祭り=国士舘で5、6日
ニッケイ新聞 2008年6月28日付け 「第十二回文協桜祭り」が七月五、六日両日午前十時から午後五時まで、サンロッケの国士舘大学センターで開催される。ブラジル日本文化福祉協会とカウカイア、マイリンケ
続きを読む -
日系社会ニュース
助け合いの心で半世紀=沖縄県人会=ビラ・カロン支部50年誌=500頁、「移民の日」に発行へ
ニッケイ新聞 2008年6月14日付け 一昨年に創立五十周年を祝った沖縄県人会ビラ・カロン支部で現在、五十周年記念誌の編集作業が大詰めを迎えている。日ポ両語、それ以外には漢字にルビをふった五百二十ペ
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ州教育局=帰伯子弟対策に乗り出す=再適応の取り組み開始=三井物産とISEC連携
ニッケイ新聞 2008年6月12日付け サンパウロ州教育局で十一日午前、デカセギ帰国子弟向けの特別プロジェクトを開始するにあたり、事業パートナーとなる教育文化連帯協会(ISEC)と三井物産との調印式
続きを読む