ボリビア
-
日系社会ニュース
日系社会が洪水被害を支援=ボリビア=サンファン日ボ協会が救援品送る
2007年4月17日付け 水害支援に日系社会が一役――。ボリビアのサンフアンで今年一月末に発生、大きな被害をもたらしている洪水被害に地元日系社会からも見舞いが送られている。 サンフアン日ボ協会(A
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
日本語教師=本邦研修の継続を=日本当局向け見直し反対署名運動=続けよう、とセンター確認=5千人分集める計画
2007年3月30日付け 【既報関連】本邦研修の継続を――。ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、昨年末に総務省政策評価・独立行政評価委員会より「国際協力機構(JICA)が行っている日本語研修事
続きを読む -
日系社会ニュース
上野英信ゆかりの地訪ねる=西日本新聞=内門記者が取材に来伯
2007年3月28日付け 郷土を代表する記録文学作家、上野英信没後二十周年を記念して、その縁の地であるブラジルの炭鉱移民を取材に、西日本新聞=本社・福岡県=の東京支社報道部記者の内門(うちかど)博さ
続きを読む -
日系社会ニュース
日本大学=「環境に国境はない」=ラプラタ川管理を研究
2007年3月27日付け ウルグアイ首都モンテビデオのユネスコ事務所で三月一~二日、来年開催される第五回ラプラタ川貯水池管理ワークショップのための準備委員会が行われ、日本から主催者の山敷庸亮(40)
続きを読む -
日系社会ニュース
キューバなど4カ国で日本語教師を指導――基金文化センター、吉川講師を派遣=日本ブームのベネズエラ=「好きな子が一番伸びる」
2007年3月23日付け 国際交流基金サンパウロ文化センターは、二〇〇六年度日本語教師巡回指導を一月末から二月にかけて実施し、吉川真由美エジナ同センター専任講師主任が、ボリビア、ベネスエラ、キューバ
続きを読む -
日系社会ニュース
亡妻の遺言実行する旅=後藤さん「星の巡礼」=美しい場所を求めて=世界120カ国歴訪=ブラジルには1年間〃移民〃で
2007年3月22日付け 「妻との約束を果たしたい」――。十二万人に一人の割合で発症するという難病、「多発性硬化症」で妻を亡くしたのをきっかけに、世界各地を旅する後藤實久さん(65)=滋賀県大津市在
続きを読む -
樹海
-
樹海
-
日系社会ニュース
第3回大会=農業婦人ら情報交換=ボリビア沖縄移住地からも参加=ADESCを軸に=農拓協主催
2007年3月16日付け 第三回農業婦人大会(ブラジル農業拓殖協同組合中央会(以下、農拓協)主催)が、十四、五の両日、リベルダーデ区のホテル「バロン・ルー」で開催された。ボリビアの沖縄移住地からも有
続きを読む