ボリビア
-
日系社会ニュース
新手の盗み=文協ビル界隈=下車させて油断つく=盗難後もたたる=小切手、個人情報など
2007年3月15日付け 「文協ビル界隈を通行する人は特に用心してほしい」――。移民百周年を来年に控え、治安改善が望まれるサンパウロ市リベルーダデ地区。去る二月十六日午後二時ごろ、船渡川譲さん(64
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領には知恵がある=D・ネット氏語る=均衡財政維持し貧困者支援=最後の敵は特権階級
2007年3月14日付け 【ヴェージャ誌一九九三号】元財務相のデルフィン・ネット氏が、ベネズエラやボリビアで民族主義が台頭するのは、国家経済の当事者が選挙について無知だったから起きたことだと説明した
続きを読む -
日系社会ニュース
横浜=老移民が好きなゴンさん=100年祭にちなみ写真展
2007年3月14日付け 南米の写真を撮り続けて十年。フリーカメラマンのゴン・キシヤマさん(39、本名岸山克美、東京在住)が、十一日、ブラジルでの十六日間のあわただしい取材を終えて、帰国した。ゴンさ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米大統領がサンパウロ市入り=9日に首脳会談=アフリカ民主化では合意か=新局面迎えた両国関係
2007年3月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ブッシュ米大統領は八日夜、サンパウロ国際空港へ到着し、秒単位の旅程が始まった。伯米首脳会談に期待を寄せるルーラ大統領は、欧米の農業補助金
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
デカセギ向け=「日本語速成塾」へ寄付続々=日本から2ヵ月で2千万円余=4月から教師養成研修会を
2007年3月7日付け 【既報関連】ブラジル日本語センター(谷広海理事長)がデカセギ向け短期日本語講座「日本語速成塾」の開校準備を進めていることに対し、塾への寄付金が日本から続々と集まっている。十一
続きを読む -
日系社会ニュース
JICA招待=日本を直に見た=中学生世代、驚きや〃発見〃
2007年3月3日付け JICA(国際協力機構)は年に二回、カナダや中南米各国から日本語学校に通う日系人子弟を日本に招き、海外移住の歴史や現在の日本について学ぶ「日本語学校生徒研修生派遣制度」を実施
続きを読む -
東西南北
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
「左傾化、実像を見よ」=JETRO渡辺所長=ベ国に留意促す
2007年2月27日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は、十四日、JETEROの渡邉裕司サンパウロ事務所長によるセミナー「中南米政権『左傾化』の潮流~その虚像と実像~」を開催した。 中南米
続きを読む