マンテガ財務相
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
財務省=緊急対策包括案を発表=消費促進で景気保持=不況上陸に臨戦体制急ぐ=外貨準備で企業債務救済
ニッケイ新聞 2008年12月13日付け 【既報関連】財務省は十一日、消費を促進して国際金融危機の影響緩和をするため、緊急対策法案を発表と十二日付けフォーリャ紙が報じた。国税庁は、八十四億レアルの税
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
G20金融会議=新金融秩序に第1歩=「監督の看視者」提案へ=具体策は15日のサミットで=「同じ船に乗っている」
ニッケイ新聞 2008年11月11日付け 九日付けエスタード紙によれば、金融危機収束に向けてサンパウロ市で開催された主要二十カ国の財務相・中央銀行総裁会議(G20)で、ブラジルは議長国として、IMF
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ノッサ・カイシャ=64億Rで売却合意=大型銀行合併で有利な影響
ニッケイ新聞 2008年11月7日付け セーラサンパウロ州知事とマンテガ財務相は五日、サンパウロ州立貯蓄銀行(ノッサ・カイシャ)のブラジル銀行への売却価格は、六十四億レアルをベースとすることで合意と
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イタウー・ウニバンコ=銀行合併でメガバンク誕生=南米最大、世界で17番=再編は金融危機の申し子=資本力強化が急務に
ニッケイ新聞 2008年11月5日付け 国内三位のイタウー銀行と同六位のウニバンコ銀行は合併する意向があると三日に発表したと、四日付けエスタード紙が報じた。これで南半球最大、世界ランクで第十七番目の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
税金攻勢=記録的税収これまで=減収と厳しくなる徴税
ニッケイ新聞 2008年11月1日付け 国税庁は十月三十日、今年度決算の締め切り日まで、余すところ四十二日間となったが、徴税総額が連邦政府と州、市で八千五百億レアルに達したと発表したことを三十一日付
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
下院=銀行支援と監視暫定令可決=中銀は議会へ報告=財務省が納税期限を延長=建設業は失業対策で一役
ニッケイ新聞 2008年10月30日付け 下院は二十八日、外貨建て融資契約を担保に輸出手形の割引を行う金融機関を、中央銀行が支援することを認める暫定令四四二号を可決と二十九日付けエスタード紙が報じた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マンテガ財務相=「ブラジル版サブプライムではない」=経済システムは健全=金融派生商品損失に言及=〃水源〃枯渇で資金難
ニッケイ新聞 2008年10月14日付け 国際通貨基金(IMF)の定期総会に出席したマンテガ財務相は十二日、金融危機の世界への影響について「途上国にも情け容赦なく襲いかかる。その影響をまともに被るの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=「米大統領の二の舞はふまない」=信用危機に備える=ドル高騰で情勢が一変=ブラジル経済の正念場来る
ニッケイ新聞 2008年10月4日付け 事態の深刻さを認識したルーラ大統領は十月二日、米金融危機に際し米政府が適切な即時対応をできないことで、「ブッシュ大統領の二の舞をふみたくない。しかし、米政府の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
09年度経済成長率=大統領府、4%以下へ修正か=弱気に急変した政府=PACで景気つけ市場鼓舞=BRICsでは最も軽傷
ニッケイ新聞 2008年9月30日付け マンテガ財務相は〇九年の経済成長率を四・五%というが、政府内には二十七日、四%以下へ下方修正という悲観的予測が大勢だと二十八日付けフォーリャ紙が報じた。中央銀
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市証券市場=外国人投資大挙引き揚げ=最有望市場に試練=米危機回復までの辛抱=政府が投資奨励対策へ
ニッケイ新聞 2008年9月19日付け サンパウロ市証券市場(ボベスパ)は十七日、外国人投資家の大挙引き揚げで株価指数を六・七四%も下げ、外国人投資収支は九月だけで七億レアルの赤字、一月から百七十億
続きを読む