マンテガ財務相
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
09年インフレ目標4.5%=通過審議会が据え置き=中銀目標4%と二重基準に
2007年6月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】国家通貨審議会(CMN)は二十六日の会議で、二〇〇九年のインフレ目標を四・五%に据え置くことを決定した。 その上で上下二%を許容範
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
第1・四半期=GDP成長率は4.3%=主役は国内消費=サービス好調、工業不振=税収はGDPの倍超
2007年6月15日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】ブラジル地理統計院(IBGE)は十三日、二〇〇七年第1・四半期の国内総生産(GDP)が昨年同期比で四・三%増、前期比で〇・八%増と発表
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
輸出支援包括案を上程=財務相=為替差損対策に=免税、低利融資に関税見直し=専門家筋「一時しのぎ」
2007年6月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】マンテガ財務相は十二日、為替差損で経営不振に陥った業界のために一〇億レアルの輸出支援包括案を上程したと発表した。同案は設備投資への免税
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドル安で不振の企業支援へ=開発銀行が特別融資=減・免税も実施の方向
2007年6月13日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】政府はドル安レアル高で打撃を被った企業に対し、支援策として特別融資を設定することになった。 マンテガ財務相が十一日、明らかにしたもの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利年12%に引き下げ=低インフレ、レアル高を反映
2007年6月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】中央銀行の通貨政策委員会(COPOM)は六日、基本金利(Selic)を〇・五ポイント引き下げ、年一二%に決定した。 今回の引き下げは二〇
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PAC予算執行遅れる=財務相、目標達成を約束
2007年6月2日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】経済活性化計画(PAC)の予算執行が遅々として進まないため、もっと迅速に執行するようルーラ大統領は補佐官らに発破をかけた。 ゴドイ財務省
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
2日連続でレアル急騰=終値1・953レアル=Cリスク低下し外資殺到
2007年5月18日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙一七日】ドル相場が十五日に二レアル割れとなったのに引き続き、十六日にはさらに前日比一・四六%下げて、一・九五三レアルで取引を終えた。前日の一・
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済活性化計画を総括=政府=3割に問題あり=法案上程から100日経過=推進に向け特別チーム
2007年5月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】連邦政府は六日、経済活性化計画(PAC)の法案を上程して一〇〇日目の総括を行ったところ、二点で計画挫折が判明した。まずPACの三〇%が欠陥
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
銀行のマンモス化進む=預金の半分が3行に=金利操作、他行右へならえ
2007年5月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】全国の約七三〇〇億レアルに上る銀行預金の約半分が大手三行に集中している。この三行はブラジル、ブラデスコ、イタウーの各行で、昨年の利益総
続きを読む