マンテガ財務相
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=バス代値上げに「待った」=新料金導入は6月1日か
ニッケイ新聞 2013年1月16日付け インフレ率が高騰するのを恐れ、ジウマ大統領がサンパウロ市とリオ市に1月に行う予定だったバス代値上げを延期するように要請していたと、15日付伯字紙が報じている。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=〃通貨の津波〃に一石投じる=国連会議できょう演説=伯批判の米国に乗り込み=税率より為替レートが問題
ニッケイ新聞 2012年9月25日付け 米国政府から貿易姿勢を「保護主義的だ」と批判されたことを受けたことと、先進諸国の金融緩和政策に対し、ジウマ大統領は渡米して国連会議で25日、ブラジルへのドル大
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
第2四半期GDPは0.4%増=工業は09年以来最低=8期連続の1%未満上昇=「最悪期脱した」と言うが
ニッケイ新聞 2012年9月4日付け 地理統計院(IBGE)が8月31日、2012年第2四半期の国内総生産(GDP)は前期比0・4%の伸びに止まり、8四半期連続して1%以下の伸び率となったと発表。今
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新たな経済刺激対策発表=自動車のIPIをカット=BNDESの金利も引下げ=自信を見せる大統領だが
ニッケイ新聞 2012年5月23日付け GDP(国内総生産)が2年連続で3%以下の成長となるのを防ぐため、ジウマ政権は21日、自動車部門の工業製品税(IPI)切り下げなどの新たな景気刺激対策を発表し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貸付金利の上昇続く=車のローン返済遅れ増加で=銀行の慎重姿勢が顕著に
ニッケイ新聞 2012年3月29日付け 景気刺激策の一環としてのSelic(政策基本金利)切り下げが続く中、貸付金利は2カ月連続で増えていることが明らかとなった。28日付伯字紙が報じている。 中央
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領が企業家らと会合=政府だけでは活性化困難=減税約して投資煽る=インド訪問後に新対策発表
ニッケイ新聞 2012年3月24日付け ジウマ大統領が22日、国内大手の企業家や銀行界の代表ら28人を集め、年最低4%の成長達成のための協力を呼びかけたと23日付伯字紙が報じた。為替安定や減税への努
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
金融取引税を引き上げ=5千億ユーロ注入に反発=大統領も「津波」と批判
ニッケイ新聞 2012年3月3日付け ブラジル内へのドルの大量流入によるレアル高に歯止めをかけるため、政府が1日、金融取引税(IOF)引き上げなどの対策を講じると発表、ジウマ大統領も欧米の中央銀行に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国内総生産=英国を抜き世界6位に=15年には仏国を上回る?=国民格差に課題残るも
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け 2011年の国内総生産(GDP)で、ブラジルが英国を抜いて世界6位になることが明らかになった。12月27〜29日付伯字紙が報じた。 英国の経済ビジネス・リサー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国内総生産=12年の経済成長率は?=5%を目指すジウマ政権=3・5%との見方も根強く
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 2012年の国内総生産(GDP)は、ジウマ大統領の掲げる年5%成長には程遠い3・5%との声が政府内でも出ていると21日付エスタード紙が報じている。 市場関
続きを読む -
日系社会ニュース
会議所昼食会=UFJ銀行武田氏が講演=「グローバル経済と為替動向」
ニッケイ新聞 2011年9月27日付け ブラジル日本商工会議所(近藤正樹会頭)が主催する9月の定例懇親昼食会が16日、サンパウロ市のインターコンチネンタルホテルで開かれ、三菱東京UFJ銀行欧州市場部
続きを読む