マンテガ財務相
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高速鉄道計画動き出す?=BNDES資金は6割まで=関心あっても不安な業界
ニッケイ新聞 2009年12月9日付け 予算総額340億レアルの大型プロジェクトである高速鉄道(TAV)の入札規定などが、来週にも提示される可能性が出てきた。 8日付伯字紙や7日付サイトなどによる
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IMF=ブラジルが拒否権を得る=増資と発言権拡大も視野に
ニッケイ新聞 2009年11月27日付け ブラジルと中国、ロシア、インドのBrics4国は、IMF(国際通貨基金)において、財政困難な途上国に供与する借款の拒否権を得ることになりそうだと26日付けフ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済成長率=第3四半期、ほぼ10%=国際経済低迷の中で達成
ニッケイ新聞 2009年11月12日付け マンテガ財務相は10日、2009年第3四半期におけるブラジルのGDP(国内総生産)は、前年同期比で10%成長に達する可能性があることを伯伊第2回経済フォーラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
G20財務、中銀会議=為替を議題に盛る=不均衡是正で伯が音頭を
ニッケイ新聞 2009年11月11日付け 【既報関連】セントアンドリュースのG20財務相及び中銀総裁会議に出席したメイレーレス総裁は7日、均衡経済の支障となる不安定な為替制度を議題とするよう提案し採
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=「21世紀は伯の時代」=英投資家誘致で快気炎
ニッケイ新聞 2009年11月7日付け ブラジルへの投資勧誘に出かけたルーラ大統領は5日、ロンドンで開催されたフィナンシャル・タイムス紙のセミナーにおいて「21世紀は、ブラジルの世紀」と豪語したこと
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市証券取引所=指数が2日で7・5%暴落=29日には4%回復=IOF発表の影響か=IPI延長の対策打つ
ニッケイ新聞 2009年10月30日付け ヴァロール・オンラインによれば、サンパウロ市証券市場(ボベスパ)は28日までの2日間で一時的に株価指数が7・5%も暴落したが、米国経済が3・5%成長との第3
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
生活家電を低率課税=全家庭に一式揃えさせる
ニッケイ新聞 2009年10月28日付け ルーラ大統領のブラジル人家庭に生活家電を一式揃えさせたいという希望をもとに、マンテガ財務相が26日、冷蔵庫や洗濯機、ガスレンジなどへのIPI(工業税)の低率
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジョルジ産業開発相=IOFは自殺行為=為替変動制に危機到来か
ニッケイ新聞 2009年10月23日付け ミゲル・ジョルジ産業開発相は21日、マンテガ財務相の声明に反論し、外資へのIOF(金融税)2%課税は税収増に役立つだけで、輸出には何ら益しないと語ったことを
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外資課税で金融市場混乱=舞台はサンパウロ市からNY=資金の流れを変えたIOF=市場関係者一斉に赤信号
ニッケイ新聞 2009年10月22日付け サンパウロ市証券取引所(以下ボベスパ)は20日、金融税(IOF)2%の徴収で確定利付き投資や株取引の外資流入が動揺し始めたと21日付けエスタード紙が報じた。
続きを読む