ラヴァ・ジャット
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
〈ブラジル〉「軍政復帰」求め下院占拠=議会は共産主義的だと主張=燻る火種に不安募らす政府
ブラジル連邦下院で16日、汚職防止法案の報告官であるオニキス・ロレンゾーニ下議(民主党・DEM)の提出した意見書を〃骨抜き〃にするべく、各政党は連携の道を探っていた。これは、汚職容疑の捜査、特にラヴ
続きを読む -
樹海
クリントン財団とインスティツート・ルーラの不思議な共通点
トランプ勝利を昨年から予言していたジャーナリストに元NHK記者の木村太郎がいる。出演した番組で「なぜトランプが勝つと思ったのか?」と尋ねられ、彼は「民主党が8年間やったから、米国の慣例で次は共和党に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
LJがマルジナル・チエテにも=8950万レの横流し=サンパウロ市東部の第2区の建設で=深まるアサド氏への疑惑
10日の第36次ラヴァ・ジャット作戦(LJ)捜査の中心となっていた、興行師のアジル・アサド、弁護士のロドリゴ・タクラ・ドゥラン両容疑者が、2009~11年に行われたサンパウロ市を走るマルジナル・チエ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ=今度は大統領官邸のプール疑惑=在任中の08年に敢行=またもオデブレヒトの関与か=マルセロ被告のメールで判明
ルーラ元大統領が第2期政権の最中に、大統領官邸前のプール周辺の改修工事を連邦政府との契約もなく行っていた疑惑が、オデブレヒトの元社長マルセロ・オデブレヒト被告を巡るラヴァ・ジャット作戦の捜査で明るみ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヒラリー敗北宣言を称えるも=ジウマ、まだ罷免への恨み節
9日、アメリカの大統領選挙で敗れた民主党代表のヒラリー・クリントン氏が敗北宣言を行ったが、それを聞いて、ジウマ前大統領がツイッターで声明を出した。だが、その声明は、表向きにはヒラリー氏を称えているの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
汚職防止法改正案=検察庁が猛烈な抗議=デラソン企業の無罪化など=ジウマのMPの内容に酷似=政府は来週投票を望むも
連邦検察庁は9日、「汚職防止法」の中の企業を対象とする「報奨付供述(デラソン・プレミアーダ、司法取引)」に関し、デラソンに応じた企業やその関係者には見返りとして捜査を打ち切りにするなどの内容を含む改
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁=マルフの裁判も長期棚上げ=事件発覚から15年経ても
連邦最高裁では、15年以上前に捜査が始まった、サンパウロ州の大物政治家パウロ・マルフ下議(86)に関する疑惑事件の裁判がいまだに行われておらず、誰にも知られないままで時が過ぎて行っている。8日付フォ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
LJ=オデブレヒトが社で証言へ=53人もの社員がデラソン=経営破綻には逆らえず=年内に最高裁に報告目指す
ラヴァ・ジャット作戦(LJ)で最大級の汚職に関わっているとされる建設大手のノルベルト・オデブレヒトなど、オデブレヒトグループが連邦検察庁と進めている大型の報奨付供述(デラソン・プレミアーダ)に関する
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領選にカルドーゾ再登板待望論=選挙時87歳の本人は否定
10月の統一市長選で圧勝し、18年の大統領選では16年ぶりの政権奪回に期待のかかる民主社会党(PSDB)で、大統領選にフェルナンド・エンリケ・カルドーゾ元大統領の再出馬を望む声があがっている。 こ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁=「被告に代行権なし」過半数に=正式な判断は持ち越しへ=レナンは任期まで議長有力=連邦政府はひと安心の結果
連邦最高裁は3日、「裁判の被告になっている人物が、大統領が国内にいないときなどに大統領職を代行する可能性のある職責にとどまることの是非」に関する審理を行い、結審こそしなかったものの、過半数の判事が「
続きを読む