リオデジャネイロ
-
日系社会ニュース
スラム街の子どもに柔道着=日本からブラジルへ
【リオデジャネイロ共同】8月に五輪が開かれるブラジル・リオデジャネイロのスラム街アレマン地区で6日、非行防止などのため子どもたちに柔道を教えている警察署に、日本から柔道着や畳などが寄贈された。スポー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオデジャネイロ市=五輪イヤーの市制記念日=20メートルのケーキで祝う
3月1日は451回目のリオ市制記念日だった。同市では、451回目の誕生日を祝うため、全長20メートル、市の旗や五輪のマークなども描いた巨大なケーキをセントロにあるラルゴ・ダ・カリオカ広場に設置した。
続きを読む -
日系社会ニュース
南米流「テマキ」を提案=ミツカンがリオ五輪見据え
【共同】ミツカンホールディングス(愛知県半田市)は22日、ブラジルで「テマキ」として流行している手巻きずしの食べ方を日本国内の飲食店に提案すると発表した。日本生まれの手巻きずしをアレンジし、チーズや
続きを読む -
日系社会ニュース
リオ五輪公園近くに設置=日本拠点のジャパンハウス
【共同】来年8月のリオデジャネイロ五輪で、2020年東京五輪の大会組織委員会や日本オリンピック委員会(JOC)が活動拠点とする「ジャパンハウス」を、リオ最大の複合文化施設「シダージ・ダス・アルチス(
続きを読む -
日伯コンサル奮闘日記
第30回 リオで日本語を学ぶ未来のシンパ
リオデジャネイロで、日本語を学んでいる十数名のブラジル人と会って話す機会があった。年齢的には22歳から28歳ぐらいの若者で、すべて非日系人である。さらに7割がリオデジャネイロ連邦大学か州立大学の学生
続きを読む -
イベント情報
人文研日本支部が講演会=共同通信名波元リオ支局長招き
サンパウロ人文科学研究所日本支部(栗原猛理事長)は3月7日午後3時から、ブラジル日系社会の勝ち組負け組抗争に関する講演会を、東京都豊島区の立教大学池袋キャンパス(西池袋3―34―1)の12号館・第一
続きを読む -
2015年新年号
-
竹内香苗のブラジルだより
憧れのリオの名所を訪問!(4・終)
リオデジャネイロは「Cidade Maravilhosa(素晴らしい街)」という愛称で親しまれている通り、何とも魅力的な街。これまでに書ききれなかったリオにまつわるあれこれについて綴り、リオの旅シリ
続きを読む -
日伯コンサル奮闘日記
第4回 サンパウロと違うリオ
リオデジャネイロには、約20年以上にわたり、数えられないぐらい「訪問」しているが、リオに事務所を置き、住人になってみると、これまで出張ベースで行っていた頃には見えなかったことに気づく。 例えば、サン
続きを読む -
竹内香苗のブラジルだより
憧れのリオの名所を訪問!(3)
リオデジャネイロの旅、まだまだ続きます。ポン・ジ・アスーカルの次は、こちらも念願! コルコバードの丘へ。海抜709メートルの丘の上には、高さ30メートルの白いキリスト像がそびえ立ちます。横に広げた両
続きを読む