ホーム | リオ 関連記事 (ページ 114)

リオ 関連記事

県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく 連載〈2〉=バストス養鶏場に圧倒=それぞれの記憶を胸に

ニッケイ新聞 2008年10月11日付け  ツッパンー。戦前の代表的日本人集団地であり、マリリア、ポンペイアに次ぐ臣道聯盟の構成員を擁したという。勝ち負け抗争では三人が暗殺される悲劇が起こった場所でもある。  牛乳の生産量は国内二位を誇る酪農を中心とするこの町の人口は約七万。緑の多い落ち着いた車窓からは、マンゴーがなっているのが ...

続きを読む »

県連ふるさと巡り=移民街道・パンタナール~2千8百キロをゆく 連載〈1〉「やみつきになる魅力」=いざ出発!4泊7日の旅

ニッケイ新聞 2008年10月10日付け  ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)主催の「移民のふるさと巡り」。三十回を迎えた今回、過去最高の参加者となった百十七人は九月二十六日夜、リベルダーデを発った。ツッパン、バストスでパウリスタ線の風に吹かれ、南麻州のトレス・ラゴアスで夜の帳に包まれた後、カンポ・グランデで三線(さ ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2008年9月11日付け  グアルーリョスのマニアコの事件では世間に衝撃が走ったが、八月にリオ市で捕まった三五歳の連続強姦犯もショック。銃器で脅し、盗みを働いた上、被害者に暴行、強姦というもので、最後の被害者が容疑者の車のナンバーを通報したため、数時間後に逮捕された。被害者らが容疑者の面通しを行い犯人と認定したケー ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2008年9月9日付け  サンパウロ市なら交通問題や学校の定員増と質の向上、リオ市なら治安など、自治体毎の問題をどのように考え、解決していくかを訴えている市長や市議候補たち。口先だけの約束に終わらせるか、実行まで持っていかせるかも有権者次第だが、リオ市では、また、ミリシアと関係のある政治家ら逮捕の報もあった。政治と ...

続きを読む »

リオ=マカエで柔道大会=阿波踊りも花添え

ニッケイ新聞 2008年9月2日付け  リオ市の北東約百八十キロにあるマカエ市で七月二十六、七両日、第十二回マカエ柔道カップが開催された。同市の松田四郎柔道教室主催、市とリオ柔道連盟の後援。  大会には同州内から、幼年からマスターの部まで男女約二百三十人の選手が参加。七階級で白熱した試合が繰り広げられた。連日とも試合開始前に、リ ...

続きを読む »

北京五輪=柔道男女で銅メダル3つ=女子では史上初の快挙=篠原男子監督「70点の成績」=今後は若手育成に注力

 「全体では七十点。金メダルを取っていたら九十点から百点の成績だった」――。先の北京五輪を終え、このほど帰伯したブラジル男子柔道の篠原ルイス監督(54、三世)は、少し物足りそうな表情を浮かべてこう振り返った。  今回の五輪でブラジル柔道は、男女含めて三つの銅メダルを獲得した。女子では、ケトリン・グアドロス選手(57キロ)がブラジ ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2008年8月13日付け  サンパウロ州サンジョゼ・ド・リオ・プレット在住のシウヴァナさんの両親は彼女が一歳八カ月の時に離婚。以来、テレビの尋ね人コーナーに相談してみても会えなかった父親を探し、再会の機会を作ってくれたのは恋人と父方のおじ。バイア州から二四時間のバスの旅を経て、八日にサンジョゼに着いた父親のミウトン ...

続きを読む »

今週末の催し

ニッケイ新聞 2008年8月1日付け 土曜日  公演「日本の音色――古典から現代へ」、二日午後九時、FECAP(リベルダーデ通り532)、入場料三十レアル。三日日曜日は午後七時から。     □  ラ米日系親善スポーツ大会、陸上競技=二日午前八時半時、イビラプエラ競技場(マレシャル・ステニオ・アルブケルケ・リマ通り82)三日も。 ...

続きを読む »

県連=日本祭、今年も盛大に=移民百周年を記念して=3日間で20万人が来場=市長、元州知事も

ニッケイ新聞 2008年7月22日付け  ブラジル日本都道府県人会連合会主催の「第十一回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭、加藤恵久実行委員長)」が十八、十九、二十日の三日間、イミグランテス展示場で行われた。期間中は快晴に恵まれ、三日間で約二十万人(主催者発表)が来場。大盛況のうちに幕を降ろした。開催期間中は、四十四の県人会が ...

続きを読む »

百周年=6度目の地域リーダー交流=11県から20人参加して

ニッケイ新聞 2008年7月17日付け  ブラジルと日本の交流促進を目指す「二十一世紀の日伯地域リーダー交流事業」が十八日から、百周年記念事業の一環としてブラジルで実施される。一九九〇年から続く同事業。今回は日本の十一県から二十人が来伯し、各地で交流事業に参加する。日本側訪問団の来伯に先立ち、ふるさと創生協会の菊地義治副会長、平 ...

続きを読む »