ルーラ
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メンサロン事件裁判始まる=1月余で38人裁く?=全員有罪か、なし崩しか=最高裁自身も試される
ニッケイ新聞 2012年8月3日付け ブラジル史上最大の汚職事件とされるメンサロン事件の裁判が2日に始まったと同日付ブラジルメディアが報じた。ルーラ政権の閣僚や連立与党幹部、国会議員らも絡んだ事件の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メンサロン事件=PT寄り判事も審理に=ジルセウ被告との関係は=STFの重点は遅延防止
ニッケイ新聞 2012年8月1日付け メンサロン事件の審理に、ルーラ前大統領の友人で労働者党(PT)顧問弁護士だったジョゼ・アントニオ・ディアス・トフォリ判事も加わる。7月31日付伯字紙が報じている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマが英首相に一刺し=奨学生への待遇を批判=中東への軍事介入も否定=見解の相違目立つ
ニッケイ新聞 2012年7月27日付け ジウマ大統領は25日、ロンドンでキャメロン英国首相と会談し、ブラジル奨学生への英国側の待遇やシリアとイランをめぐる中東問題などについて厳しい物言いを行った。2
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PACの力をそぐもの続出=汚職や裁判に資金繰り=新政権下2年連続で縮小=新計画実現の段取りは?
ニッケイ新聞 2012年7月26日付け ジウマ政権発足以降、労働者党(PT)政権の看板政策である経済活性化計画(PAC)は思うように進展せず、基幹構造(インフラ)関連の投資は2年連続で縮小と24日付
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
教育政策12年の成果は?=高卒で読み書き可35%=非識字者は減ったが=識字能力足りぬ学生4割
ニッケイ新聞 2012年7月20日付け 17日付エスタード紙やアジェンシア・ブラジルなどが、2001年と11年の識字能力の伸びは期待ほどではなく、読み書き計算に不自由がなく、読解力なども充分という人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コーロル氏の前夫人語る=最年少大統領夫人波乱の人生=噂された黒魔術の真実は?
ニッケイ新聞 2012年7月18日付け 1992年に弾劾の憂き目にあったコーロル元大統領の元夫人ロザーネさん(48)が15日グローボ局放送の「ファンタスチコ」で、前夫の大統領在任中に話題となった黒魔
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラー州=ジャマンシン保護区縮小か=土地所有者への賠償問題で=原生林保護の流れに逆行
ニッケイ新聞 2012年7月17日付け 森林保護区制定による土地所有権問題に手を焼くジウマ政権がパラー州南部ジャマンシン保護区の縮小を検討中で、森林伐採が加速する懸念があると16日付エスタード紙が報
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
検察庁=マルフ市政の疑惑会社告発=史上最高額の道路建設で
ニッケイ新聞 2012年7月14日付け サンパウロ市市長選に絡む同盟や写真で注目を集めたパウロ・マルフ下院議員(PP…進歩党)がサンパウロ市市長時代に行った事業で、検察庁が新たな動きを見せた。13日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PT=パウマス市長を除名へ=カショエイラとの密談で=外様党員で党意への謀反も
ニッケイ新聞 2012年7月11日付け 連警のモンテカルロ作戦やベガス作戦で摘発されたカルリーニョス・カショエイラ容疑者との密談ビデオが公表されたことを受け、トカンチンス州パウマス市のラウル・フィー
続きを読む