ルーラ
-
東西南北
-
日系社会ニュース
水産省の高級官僚に就任=三世の佐羽内ルイスさん=「日系人であることが誇り」
ニッケイ新聞 2011年8月20日付け 水産業の興隆に力を入れ、国民の魚消費量も上昇を始めたブラジル。08年からわずか1年間で25%の成長を果たした前進を支える最前線には、日系人の佐羽内ルイス・アル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農務相=告発に耐えられず辞表提出=ジウマが擁護決めた直後=後任はPMDBメンデス氏=現政権4人目の閣僚離脱
ニッケイ新聞 2011年8月19日付け 傘下の国家配給公社(Conab)絡みの汚職発覚以降、マスコミ攻勢の的となっていた農務省のヴァギネル・ロッシ農務相が17日夕方、ジウマ大統領に辞表提出と18日付
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「アマゾンは金の卵を産む鶏」=環境保護法改定に警告=農業に不可欠な雨は森から=二酸化炭素吸収量にも差
ニッケイ新聞 2011年8月18日付け 上院での環境保護法審議を前に、「ブラジルの農業にとりアマゾンは金の卵を産む鶏」である事を認識するようにとの米国の研究者の呼びかけなど、森の大切さを訴える記事が
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラの懸念実現の恐れ=連立与党が政府に反抗=緊縮財政や省庁浄化で=下院審議放棄や離脱の脅し
ニッケイ新聞 2011年8月16日付け パロッシ元官房長官を巡る疑惑表面化以来、人事浄化や前政権からの負の遺産ゆえの財政引締めなどに揺れるジウマ政権で、行政と立法の対立が目立ち始めた。下院での審議放
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南東伯の風水害は倍増か=地球温暖化が続くなら=海岸部での天災は3倍に=コンクリートで効果増長
ニッケイ新聞 2011年8月12日付け 国立宇宙調査研究所(Inpe)の報告によると、サンパウロ州やリオ州などでの風水害は今後60年で倍増し、海岸部の降水量は3倍になる可能性ありと9日付伯字紙が報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジョビン国防相が辞表提出=新政権で3人目の解任=ここ5週の言動引き金に=後任にはアモリン元外相
ニッケイ新聞 2011年8月6日付け 2007年のTAM機墜落事故後、混乱収拾のため国防省トップに就任し、3軍の長とも良好な関係を築いて来たネルソン・ジョビン国防相が4日夜、ジウマ大統領に辞表を提出
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
変化するブラジル人の食生活=加工食品類の摂取増加=時間なくても食べられる?=カロリーや塩、糖分過多
ニッケイ新聞 2011年7月30日付け 地理統計院(IBGE)が行なったブラジル人の食に関する調査によると、米とフェイジョンを基本とする食生活は保たれているが、栄養バランスは悪く、カロリーや塩分、糖
続きを読む