ルーラ
-
刊行
実業のブラジル=5月号発刊
ニッケイ新聞 2011年5月24日付け 「実業のブラジル」五月号が発売された。 今月の特集は「ここまで順調なジルマ政権」「ブラジルにレアアースはあるか」「遅れてはいないリオ五輪の準備」など。 「
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パロッシ氏の資産が20倍に=下議就任中の4年間で=会社名義で高級不動産購入=納得のいく説明はされるか
ニッケイ新聞 2011年5月17日付け ジウマ政権の要の一人とされるアントニオ・パロッシ官房長官が、就任直前の2010年11月にサンパウロ市パウリスタ地区に660万レアルのアパートを購入するなど、過
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=全国の市長達と直接会談=7・5億レの払出し約束=衛生管理のPAC導入も=未払い額には遠く及ばず
ニッケイ新聞 2011年5月12日付け 2012年の市長選挙を前に、ブラジリアに参集した4千人超の市長達からの圧力に、ジウマ大統領が10日、全国の自治体が既に取組みを始めた事業に対し、国庫からの7億
続きを読む -
「第3の波」到来か=ブラジル進出企業の今を追う
「第3の波」到来か=ブラジル進出企業の今を追う=連載《1》=「失われた20年」を経て=再び高まるブラジルへの関心
今、にわかに、そして着実に日本企業の進出の足音がブラジルに響こうとしている。クビチェック大統領時代の1950年代の工業化促進計画に乗った「第1の波」、「第2の波」の70年代の官民による熱い日伯関係は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マルタがサンパウロ市長選に意欲=セーラ出馬ならなおの事?
ニッケイ新聞 2011年5月6日付け 2001〜04年にサンパウロ市の市長を務め、04年の選挙でセーラに破れたマルタ・スプリシー上議が、2012年のサンパウロ市市長選挙に意欲を見せていると5日付エス
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
極貧撲滅の対象は1627万人=判断基準は月収70レ=それでも人口の8・5%=望まれる総合的社会政策
ニッケイ新聞 2011年5月5日付け ジウマ大統領の選挙公約の一つである極貧撲滅は、月収70レアル以下の1626万7197人が対象となると4日付伯字紙が報じた。選挙戦当時の最低賃金の4分の1(現在で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新型RGは7月から=発行料は誰が負担を?=9年後には完全に置き換え
ニッケイ新聞 2011年5月4日付け 政府は、今年7月からRG(身分証明書)に替わって発行されるRIC(市民識別情報登録書)の発行料40レアルを国民から徴収する事を決めた。しかし、行政側はこの金額を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メーデーの舞台にPSDB=インフレ対策不足説く=ジウマ大統領は肺炎で欠席=購買力維持は全員の関心事
ニッケイ新聞 2011年5月3日付け 〃労働者の日〃の5月1日、サンパウロ市で開催されたメーデー恒例の労働組合の集会は、ルーラ前大統領やジウマ大統領が欠席する一方、野党のブラジル民主社会党(PSDB
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
持ち家希望の実現遠のく?=所得以上に上がる経費=建築期間の長期化が響く=お役所仕事も遅れを増幅
ニッケイ新聞 2011年4月29日付け 25日付エスタード紙によると、国内のブームに煽られ、ここ5年間の不動産価格は実質的に2倍となり、建築工事もますます長期化の傾向にあるようだ。28日付同紙によれ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PT党首病気で辞任か=後任はコスタ元保健相?
ニッケイ新聞 2011年4月29日付け 健康上の理由で3月22日から休職中の労働者党(PT)のジョゼ・エドゥアルド・ドゥットラ党首が、29日の党役員会で辞意表明の意向と25〜28日付伯字紙が報じてい
続きを読む