ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政策金利4月上昇は必至=インフレ次第で上げ幅調整
ニッケイ新聞 2010年3月27日付け 26日付伯字紙によると、16、17日の中銀通貨政策委員会(Copom)議事録が25日に公表され、インフレ抑制のための政策金利(Selic)引上げを4月に行う事
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領再度の罰金=前倒し宣伝行為は止まず
ニッケイ新聞 2010年3月27日付け 09年にリオ市で行なわれた竣工式で、ジウマ官房長官は次期大統領候補と発言し、選挙法違反に問われたルーラ大統領が、再び選挙高等裁判所から罰金を科せられた。 今
続きを読む -
『日伯論談』=様々な問題を俎上に
日伯論談=テーマ「日伯経済交流」=第43回=桜井悌司=関西外国語大学教授(元ジェトロ・サンパウロ・センター所長)=ブラジルとその国民を日本人に理解させるには
2010年3月27日付け 2003年11月から2006年3月まで、ジェトロ・サンパウロ・センター所長としてブラジルに駐在した。本稿は、コミュニケーションにまつわる小さなストーリーである。 ▼
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
活発化するサンパウロ州の労働運動=教師組合=知事に抗議で逮捕4人=PT対立候補に牽制か=市警ら州職員もスト連動
ニッケイ新聞 2010年3月26日付け 大統領選挙出馬に向けた辞職まであと1週間に迫った24日、ジョゼ・セーラ州知事(PSDB)が州立病院施設の開所式で、教職員組合グループから抗議活動を受け、軍警が
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MST=過激な「赤い4月」準備=近年の右派攻勢に反撃=選挙の年に異例の動き=問われる政局への影響
ニッケイ新聞 2010年3月25日付け 通常、その活動がおとなしくなる選挙の年としては異例の、MST(農地占拠運動)による過激な「赤い4月」が準備されていると24日付けエスタード紙が警鐘を鳴らしてい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中銀総裁=ブラジルは内需で対抗か=人民元切り下げでも
ニッケイ新聞 2010年3月24日付け 中央銀行のメイレーレス総裁は21日、メキシコで開催された米州開発銀行(IBD)の総会で「中国が人民元の切り下げを行っても、ブラジル経済は、先進諸国より抵抗力が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IAEA=アモリン・天野が会談=イランとブラジルの見解を説明
ニッケイ新聞 2010年3月24日付け アモリン外相は23日、12月1日就任したIAEA(国際原子力機関)の天野事務局長を迎え、イランとブラジルの関係について説明と23日付けジアリオ・ド・コメルシオ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自由貿易協定=EU・メルコが基本合意=細部を詰めて5月調印へ
ニッケイ新聞 2010年3月24日付け 世界貿易機関(WTO)は21日、EU・メルコスル自由貿易協定が基本的合意に至り、26日は細部の打ち合わせ段階に入ると発表したことを22日付けエスタード紙が報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ビンゴ再開案に懸念表明=関係機関が不備指摘=与党は優先審議の構え=ルーラ出身地が賭博の都?
ニッケイ新聞 2010年3月23日付け 与党が下院でビンゴとスロットマシン、動物賭博の営業再開案を今4半期の優先議題としていることで19日、関係政府機関は監視体制が不備なまま承認すれば資金洗浄の温床
続きを読む