ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国務長官、首都に到着=二者択一の談判に=ブラジルは敵か味方か=イランが外交の〃踏み絵〃
ニッケイ新聞 2010年3月4日付け ヒラリー・クリントン国務長官は2日、ブラジリア空軍基地へ到着、同日夜はシャノン在伯米大使と会合と3日付けエスタード紙が報じた。3日は、ルーラ大統領やアモリン外相
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=被災地へ仮設病院提供=災害専門家の派遣を=火急要請は食糧、水、金に非ず=自然災害の即応知識求む
ニッケイ新聞 2010年3月3日付け ルーラ大統領は1日、外国の元首で一番乗りを果たし、巨大地震の被災地チリのバチェレ大統領を訪ねたと2日付けフォーリャ紙が報じた。両首脳はサンチアゴ空軍基地で会見、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イラン外相=「ブラジルは欧米との掛け橋」=一方的イラン封鎖を阻止
ニッケイ新聞 2010年3月3日付け イランのマヌシェル・モタキ外相は1日、「ブラジルは、イランと国際社会の間に架けられた掛替えのない貴重な橋である」と声明を発表したことを2日付けエスタード紙が報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ウルグアイ=ムヒカ大統領が誕生=メルコスルの偏重を是正
ニッケイ新聞 2010年3月3日付け ウルグアイで1日、元ゲリラのホセ・ムヒカ氏が新大統領に就任と2日付けフォーリャ紙が報じた。ルーラ大統領らを迎えた就任式で、メルコスルに大国は小国を労わるような相
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル外交=「国際舞台の主要人物に」=イラン孤立化を防ぐ=同盟結成で大国支配脱す=ルーラに「仮面」批判も
ニッケイ新聞 2010年2月27日付け アモリン外相は25日、「ブラジルは国際政治の舞台で主要登場人物である」とコメントしたことを26日付けジアリオ・ド・コメルシオ紙が報じた。ブラジルの提唱で多数の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伊首相が9日来伯=バチスチ問題が保留のまま
ニッケイ新聞 2010年2月27日付け ブラジルへ政治亡命を申請し、最高裁から身柄引渡し判決を下されたバチスチ容疑者の処置について、ルーラ大統領から結論の出ないまま、イタリアのベルルスコーニ首相が3
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
英国は中南米を軽視=マルビナス問題に暗雲
ニッケイ新聞 2010年2月26日付け 英外務省の報道官は24日、フォークランド(マルビナス)諸島の油田試掘で中南米諸国首脳がアルゼンチン帰属を訴えて結束したことを受けて「英国は南米の地域発展のため
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヒラリー米国務長官来伯は3日
ニッケイ新聞 2010年2月26日付け ヒラリー米国務長官が3月3日に来伯し、ルーラ大統領並びにアモリン外相と会見を行う事が24日に公式発表された。28日~5日の中南米訪問では、3月1日のウルグアイ
続きを読む -
樹海