ホーム | ルーラ 関連記事 (ページ 229)

ルーラ 関連記事

バチスチ亡命容認=伊首相が訪伯中止=地下組織の手引きでブラジルへ

ニッケイ新聞 2009年1月31日付け  ベルルスコーニ伊首相は二十九日、二月予定の訪伯を中止と決定したことを三十日付けエスタード紙が報じた。これはルーラ大統領が昨年十一月、ローマを訪問したことへの返礼であった。  これで伯伊間に進められていた戦略協定は、中断。ブラジル最高裁はバチスチ容疑者の身柄引渡しに可能性の含みを残したが、 ...

続きを読む »

コロンビア解放前線=Farc対応に変化=両国間を覆う厚い霧

ニッケイ新聞 2009年1月31日付け  世界情勢が激変する中でルーラ大統領は、Farc(コロンビア解放前線)を表立って批判しなかったし、Farcにテロリストのレッテルを貼ることもなかった。ところが政府は最近、Farcに対する態度を徐々に変化させていると三十日付けジアリオ・デ・コメルシオ紙が報じた。  政府与党PT(労働者党)と ...

続きを読む »

ルーラ大統領の生涯映画化

ニッケイ新聞 2009年1月31日付け  サンパウロ州ABC地区を中心に、一九七九年三月の金属労協ストなどの映画化が進んでいる。ルーラ大統領の三五年にわたる闘争の生涯を追う映画の一部で、大統領らの指揮下で一〇万人以上が参加した大規模スト再現には、実際のスト参加者も含め、二〇〇人が参加。サンパウロ州内での撮影予定は三月二十日までで ...

続きを読む »

輸入許可制度=大統領が中止命令=人騒がせな財務省茶番劇

ニッケイ新聞 2009年1月30日付け  ルーラ大統領は二十八日、産業開発省と財務省が打ち出した輸入許可制を中止するよう命令と二十九日付けエスタード紙が報じた。同制度は政府内でも、G20で約束した保護排除に抵触するとする批判があった。  「同制度が政府の意向に反する誤りであり、輸入許可制はドーハ・ラウンドの趣旨に反し、不況脱出の ...

続きを読む »

バチスチ亡命容認=伊政府が駐伯伊大使召還=大統領、演出と一蹴=外務省へ指示「口車に乗るな」=書簡「国家主権判断」は不動

ニッケイ新聞 2009年1月29日付け  イタリア政府は二十七日、ミケレ・ヴァレンシス駐伯伊大使を本国へ召還したことを二十八日付けエスタード紙が報じた。伊政府の行為は、バチスチ容疑者に対しブラジル政府が亡命容認を決めたことへの抗議と見られる。検事総長が最高裁に対し同容疑者の身柄引渡し提訴を保留することを要請した直後、同措置が採ら ...

続きを読む »

パラー州ベレン市=世界社会フォーラム始まる=各国から10万人以上参加=ルーラ政権へ不満噴出か

ニッケイ新聞 2009年1月29日付け  二十六日のフォーリャ紙社説以来、伯字紙が連日報道する「第九回世界社会フォーラム」ベレン会議(二十七日~二月一日)が始まった。  二〇〇一年のポルト・アレグレ会議に始まったフォーラムは、資本主義とグロバリゼーションが及ぼす世界的格差拡大などの影響と問題を、民衆の目で考えようという国際運動だ ...

続きを読む »

厚顔無恥の二枚舌外交

ニッケイ新聞 2009年1月29日付け  ルーラ大統領は二十七日、サンパウロ市のシナゴーグで開催されたホロコースト被害者追悼式典に出席した。三週間前に労働者党(PT)が、ガザ侵攻を決行したイスラエル軍のナチス化を声明した舌も乾かぬうちの式典参加と二十八日付けフォーリャ紙が報じた。「ダビデとペリシテ(パレスチナ)人ゴリアテの時代か ...

続きを読む »

伯米首脳の電話会談=「バラクと呼んでくれ」

ニッケイ新聞 2009年1月28日付け  オバマ米大統領は二十六日夜、電話でルーラ大統領に四月のG20開催前、意見の調整を行う旨連絡と二十七日付けエスタード紙が報じた。  伯米大統領の電話会談は「バラクと呼んでくれ」「それじゃ、ルーラと呼んでくれ」と気さくに始まった。米大統領は、国際会議におけるブラジルの重要性を強調した。  ル ...

続きを読む »

バチスチ容疑者=対伊最終書簡を送る=大統領が「国家主権」再強調

ニッケイ新聞 2009年1月27日付け  ルーラ大統領は二十三日、緊張する伯伊関係を緩和するため、ジェンロ法相が執筆した「国家主権による判断」とする書簡をナポリターノ伊大統領宛に、外務省に事前相談をすることなく公式送付と二十四日付けエスタード紙が報じた。  書簡は、イタリア司法局を最大限に尊重するものの、バチスチ容疑者に対する亡 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2009年1月24日付け  昨年七月の北海道洞爺湖サミットでルーラ大統領から表明された、静岡県浜松市での総領事館開設。静岡新聞によればこのほど、JR浜松駅近くのビルに仮事務所が設置され、準備が本格化してきている。今後伯外務省の職員が候補地選定、職員採用などを進め、早ければ一月中にも場所を決める方向という。市町村では ...

続きを読む »