ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政策金利12.75%に引き下げ=通貨政策、抜本改革へ=高金利の元凶は国立銀行=スプレッドに行政介入か
ニッケイ新聞 2009年1月23日付け 中央銀行通貨委員会(Copom)は二十一日、政策金利(Selic)を一%引き下げ、年一二・七五%としたことを二十二日付けエスタード紙が報じた。中央銀行は政治的
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルッピ労相=「92年以来最悪の12月」=正規雇用65万人も減少=労働市場に漂う危機感=決定打のない泥縄式対策
ニッケイ新聞 2009年1月21日付け ルッピ労働相は十九日、十二月の解雇が採用を上回り、正規雇用数が六十五万四千九百四十六人減少し、月単位では一九九二年以後で最悪と発表したことを二十日付けエスター
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バチスチ容疑者=伊下院議長も抗議=問題山積の政府に迷惑な話
ニッケイ新聞 2009年1月21日付け ナポリターノ伊大統領からバチスチ容疑者の亡命容認見直しを依頼されたルーラ大統領は十九日、正式に回答の意向を表明したと二十日付けエスタード紙が報じた。 金融危
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府、多極外交を展開か=統制管理不在が困難=各大臣が非公式に折衝=有識者は無計画政権と懸念
ニッケイ新聞 2009年1月20日付け ルーラ大統領了解のもとに閣僚や大統領側近による非公式外交を展開することが十七日に判明し、当局の外交政策から独立した動きがあることに外務省が戸惑っていると十九日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バチスチ容疑者=ブラジルは政治犯天国=伊大統領、亡命見直し依頼
ニッケイ新聞 2009年1月20日付け ケーザル・バチスチ容疑者の亡命を容認したことで、伊政府のナポリターノ大統領が十七日、ルーラ大統領個人宛に決定の見直しを要請する書簡を送付と十八日付けエスタード
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=亡命容認は国家主権の行為=外交に快刀乱麻を=政府判断に軽率の声も=ブラジルはならず者天国か
ニッケイ新聞 2009年1月17日付け ルーラ大統領は十五日、ブラジルに政治亡命を求めたイタリア左翼運動の元メンバー、ケーザル・バチスチ容疑者に対する政治犯か刑事犯かの判断は、国家主権の問題だと述べ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カーニバル商戦始まる
ニッケイ新聞 2009年1月16日付け 二月末のカーニバルに向けて市場は、熱気を帯びている。準備費は八千万レアル、雇用は二万五千人。売れ筋の仮面は、オバマ大統領とルーラ大統領。最も売れて儲かるのは羽
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
17企業代表=労働時間短縮と減俸提案=危機突破で苦肉の策=CUTは雇用の保証強要=労相「企業経営者の策略」
ニッケイ新聞 2009年1月16日付け 大手企業十七社の代表は十四日、Fiesp(サンパウロ州工業連盟)に集まり、従業員に労働時間の短縮と減俸を提案する意向を決定と十五日付けエスタード紙が報じた。ま
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バチスチ亡命容認=伯伊外交問題に発展=G8招待からルーラを外すか
ニッケイ新聞 2009年1月16日付け ブラジル政府がイタリア政府から身柄引渡しを要請されていたケーザル・バチスチ容疑者に対し、ジェンロ法相が政治犯として亡命を容認したことで十四日、両国政府の間でき
続きを読む