ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁=幹細胞研究審議の判決?=生命の尊厳が焦点=宗教国ブラジルの中世的論議=ドグマの分水嶺になるか
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 最高裁は四日、幹細胞の医療研究または人間以外の幹細胞利用の容認を巡って合法性を審議した。しかし、結論に至らなかったことでルーラ大統領は「人類は、人間生命を救う医
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コレイア大統領来伯=対コロンビア戦のブラジル支持で
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け エクアドルのコレイア大統領は四日夜、臥薪嘗胆の思いからコロンビアに一戦を報いるため、ルーラ大統領の支持取り付けに来訪した。コレイア大統領は国際社会の支援を得るた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
OAS米州機構=コ・エ紛争で緊急会議召集=エ国国交を断絶へ=ブラジル、問題解決で仲介の労を=南米の背後で暗躍する米機関
ニッケイ新聞 2008年3月5日付け アモリン外相は三日、コロンビア軍によるエクアドルの領土侵犯を非難すべきことだと声明を発表した旨四日付けエスタード紙が報じた。Farc(コロンビア解放前線)のナン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁告訴に怒る=大統領「判事は政治に口出すな」
ニッケイ新聞 2008年3月1日付け ルーラ大統領の「市民圏プログラム」で始まった村おこしは、地方選挙の年に行われることで選挙法に抵触すると、野党のPSDB(社会民主党)とDEM(民主党)が最高裁へ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領が村おこし=生活扶助の次は自立援助を
ニッケイ新聞 2008年2月27日付け 地方選を八カ月後に控えルーラ大統領は二十五日、農村部や低所得層の多い過疎地向け「生活改善プロジェクト」として百十三億レアルを投じる構想を発表した。農村電化運動
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領の後継者候補六人出揃う
ニッケイ新聞 2008年2月27日付け ルーラ大統領は二〇一〇年の大統領選に向けて後継者としてPT(労働者党)から六人を絞り、品定めを始めた。テストは全国遊説に同伴し、政府弁護で立ち居振舞いを試すら
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯亜両国が核開発協定を=米政府、真意を懸念=エネルギーは南米の構造問題=大統領「ボリビア依存に決別」
ニッケイ新聞 2008年2月26日付け ルーラ大統領とキルチネル亜大統領は二十二日、亜大統領官邸カーザ・ロザーダで濃縮ウランを生産する伯亜合弁企業を設立することで合意し、文書を交したと二十三日付けフ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領=カストロは唯一の生ける伝説=前首相辞任を惜しむ=キューバ政治は国民の手に=新時代を模索する過渡期へ
ニッケイ新聞 2008年2月21日付け ルーラ大統領は十九日、キューバのカストロ前首相辞任に寄せて「人類の歴史のなかで唯一の生ける伝説として語り継がれる」と述べ、感極まる慟哭を押えることができなかっ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
センサス調査=ルーラ評価は上々=好調経済と雇用が追い風に
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け CNT/Sensus調査会社は十八日、コーポレート・カードの醜聞で揺さぶられたに関わらず、ルーラ政権の評価が五二・七%と好評であると発表した。内容は一五・二%
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
牛肉輸出はEU指定の三百牧場で決着
ニッケイ新聞 2008年2月20日付け EU向け牛肉輸出の再開を目指しステファネス農相は十七日、ブラジル代表がEU指定の三百牧場案を呑んだことを明らかにした。農相は、交渉再開の道が開かれたとし、将来
続きを読む