ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル製品がドバイ経由でイランへ
ニッケイ新聞 2008年2月7日付け 経済制裁中のイラン国内でブラジル産の砂糖と牛肉が販売されていたとして、国際社会の注目を集めている。販売されていた製品はドバイ経由でイラン国内に持ち込まれたという
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リベイロ長官が辞任=カードの不正使用の調査進む
ニッケイ新聞 2008年2月5日付け 黒人運動の旗手にしてフェミニスト運動の推進家でもあった、人種平等政策促進局のリベイロ長官が一日に辞表を提出、大統領が受理したことが二日付け伯字紙で報じられた。
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルに根を生やし半世紀=トヨタ・ド・ブラジル=ルーラ大統領「日伯経済交流活発化を切望」=豊田章一郎名誉会長も出席
ニッケイ新聞 2008年2月1日付け ブラジル進出五十周年を迎えたトヨタ・ド・ブラジル(長谷部省三社長)は、記念セレモニーを一月三十日夜、サンパウロ市のコンサートホール「サーラ・サンパウロ」で開いた
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
ブラジルに新幹線導入を=日本政府・民間の動き活発化=大統領来日時に働きかけへ=新時代の友好協力の柱に
ニッケイ新聞 2008年1月31日付け 百周年を機に、デジタルTV方式に続く新しい日伯経済振興の起爆剤として、ブラジルで検討を始めた高速鉄道整備計画に、日本政府と民間企業が一緒になって、日本方式の新
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
どこまで許せる公金支出=経費削減を呼びかける中で
ニッケイ新聞 2008年1月30日付け 政府の要職にある者がレンタカーを乗り回し、高級ホテルやレストラン、さらにはフリーショップで公費としての払い出しカードを使うことは倫理に反するとして、国会の倫理
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾン熱帯雨林=MT、PA、RO州で乱伐進行=3州は書き入れ時=大豆、牛肉、銑鉄が波に乗る=瞬く間に7千平方キロの森消滅
ニッケイ新聞 2008年1月25日付け 国立宇宙研究所(INPE)は二十三日、アマゾン熱帯雨林が過去五カ月に三千二百三十三平方キロメートル伐採と発表したことを二十四日付けエスタード紙が報じた。例年は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国道での酒類販売禁止=大統領が法令に署名=2月1日から実施の運び
ニッケイ新聞 2008年1月24日付け ルーラ大統領は二十一日、国道沿線の店舗でアルコール飲料販売を禁止する暫定令に署名した。これにより禁止令は二月一日、実効の運びとなる。 法務省の見解によると国
続きを読む -
日系社会ニュース
経済使節団が続々訪日へ=対伯投資や取引を働きかけ
ニッケイ新聞 2008年1月24日付け 三月に東京で開催される「第三十三回国際食品・飲料展(FOODEX JAPAN 2008)」への出展、四月のサンパウロ州工業連盟の訪日団、七月のルーラ大統領の北
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自活へ舵採る中国=ブラジルも自給経済で武装=生産経済と金融経済は別物
ニッケイ新聞 2008年1月23日付け 世界の金融アナリストは、米国発の金融パニックについて危機脱出法を検討している。先進国の金融市場を錯乱している金融パニックに、ブラジルなど途上国がどこまで耐えら
続きを読む