ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
未成年者の刑罰見直しを=3年で更生はムリ=リオの事件で州政府動く=賛否に分かれる世論
2007年2月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】青少年および未成年者の凶悪犯罪が急増していることを受けて関係者の間で刑法の見直しを求める声があがっている。とくに未成年者の現行刑罰が三年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PACめぐる攻防激化=政府、修正案を提示=FGTS運用に保険適用
2007年2月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】政府が先頃発表した経済活性化法案(PAC)の国会承認の審議に先立つ事前討論で、与野党の攻防が激化して国会が空転している。これに対し政府
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PACめぐる攻防激化=政府、修正案を提示=FGTS運用に保険適用
2007年2月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】政府が先頃発表した経済活性化法案(PAC)の国会承認の審議に先立つ事前討論で、与野党の攻防が激化して国会が空転している。これに対し政府
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連邦政府予算を一部凍結へ=歳入が予想下回ると判断
2007年2月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】政府は十三日、ルーラ大統領が先週裁可した二〇〇七年度連邦政府予算のうち、一五〇億から一九〇億レアルまでの範囲で予算凍結を行うと発表する
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PT議長誕生でどうなる?=盤石の連立政権=大統領府は下院に服従か=PTサンパウロ州派復活の兆し
2007年2月14日付け 【エポカ誌四五五号】キナリア下院議長の登場により、ブラジルはどう変わるのか。ルーラ大統領が考えていることと労働者党(PT)の戦略は、どうなっているのか。過去二年間を振り返る
続きを読む -
日系社会ニュース
大豆を例外にして=メンデス氏語る「日伯交流は続く」
2007年2月13日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)が、九日、定例昼食会をソフィテルホテルで開催した。デロイト社の鈴木孝憲最高顧問が経済成長加速化計画(PAC)の要旨を説明した後、ANEC
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PT内権力闘争の自粛を=ルーラ大統領が要請=ジェンロ、ジルセウ両氏に=組閣工作にも影響か
2007年2月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】サルバドール市で開かれた労働者党(PT)創立二十七周年を祝うの晩さん会でルーラ大統領は八日、始まった党内主流派間の争いに終止符を打つべく
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バイテク推進構想打ち上げ=今後15年で先進レベルに=現行規制の緩和が第1条件
2007年2月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】ルーラ大統領は八日、バイオテクノロジーの開発と生産を推進する国家バイテク政策の構想を打ち上げた。バイテクの開発事業は二〇〇四年九月にスタ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国務次官=伯米関係緊密化に意欲=アモリン外相と会談=チャベス政権のけん制期待=交渉進展後、首脳会談を
2007年2月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】滞伯中のバーンズ米国務次官は七日、政治面で伯米関係の軌道修正を図り、外交面での緊密化に強い意欲を見せた。交渉が具体化し次第、ライス国務長官
続きを読む