ルーラ
-
大耳小耳
-
刊行
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ=陸軍特殊部隊出動へ=犯罪組織と直接対決=州知事ら、政府と協調=手始めに国道で検問
2007年1月5日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】リオデジャネイロ市を恐怖のるつぼに巻き込んだ犯罪組織の襲撃で陸軍特殊部隊隊長は三日、軍警や市警、道路警察、連邦警察が共同作戦で同市と他州を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済成長の加速を約束=ルーラ大統領が就任=貧困撲滅継続にも強い意志
2007年1月5日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】ブラジリアの国会で一日、大統領就任式が行われ、二期連続となるルーラ大統領が就任した。会場には民衆約一万人が詰めかけたものの、第一期目の二〇
続きを読む -
日系社会ニュース
産業界は投資拡大へ=消費と景気刺激策に期待
2007年1月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二月三日】二〇〇六年度のGDP成長が低率に終わり、政府が期待した高度成長が達成できなかったにもかかわらず、産業界はこれにもめげず、〇七年度に向
続きを読む -
日系社会ニュース
「極めて困難な作業」=成果失わず、前進できるか
2007年1月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙ほか】四年に一度、大統領選挙の行われる節目の年だった二〇〇六年が幕を閉じた。新政権が発足する今年は、政界仕切り直し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
消費者は来年を楽観視=信用指数、最高を記録=貧困層ほど高い期待感
2006年12月29日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】来年度の一般消費は向上するとの楽観的見方が大勢を占めていることが、意識調査で明らかになった。ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
(1)百周年=後半からようやく「加速」=執行委員長交代で再起動
2006年12月29日付け 年頭、堀村隆彦大使(当時)は「加速の年に」とハッパをかけたが、百周年記念協会は二月に要の総務委員長を交代させ、日本外務省側の「箱モノは難しい」との再三の発言にも関わらず一
続きを読む -
日系社会ニュース
(6)日伯経済交流活性化へ=日本から議員来伯ラッシュ
2006年12月29日付け 〇八年の日伯交流年に向け、確実に、日本とブラジルの経済交流が促進されつつある。一月に合弁会社「日伯エタノール」が二〇〇八年からの営業開始を明らかにし、五月には大臣として八
続きを読む