ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利を大幅引き下げ=Copom=年利14・25%に=市場関係者の予測上回る=実質金利世界一変わらず
2006年9月1日付け 大統領選挙を一カ月後に控え、経済成長率の低迷に配慮した中央銀行は三十日、基本金利を思い切って〇・五ポイント引き下げ、年利一四・二五%とした。通貨政策委員会(Copom)は景気
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領再選への賛成多く=知事、市長も6割超える
2006年9月1日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十一日】半数を超える有権者が大統領、知事、市長の再選に賛成していることが、八月二十九日に実施されたダッタフォーリャの調査で明らかとなった。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧富の格差の実態報告=4人に1人が貧困層=リオ市の一角が示す典型例=家族手当では解消しない
2006年9月1日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】政府発表のブラジルにおける貧困層は四七一〇万人で、全人口の二五%に相当するとされている。このうち一一一〇万人が貧困家族手当(ボウサ・フ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PSDBの結束求める=前大統領が党員に檄=現政権の汚職を許すな=アウキミン氏も攻撃強化
2006年8月31日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】カルドーゾ前大統領は二十九日、野党ブラジル民主社会党(PSDB)がアウキミン大統領候補を中心に選挙運動で結束し、現政権における汚職事件
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
選挙運動で裏帳簿を使用=「右にならえ」とクエルシア氏
2006年8月31日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十日】元サンパウロ州知事で、現在同州知事に立候補しているクエルシア氏(ブラジル民主運動党=PMDB)は二十九日、フォーリャ紙の開催した討論会
続きを読む -
日系社会ニュース
会議所説明会=デジタルテレビとは何か?=日本方式、利点は?
2006年8月31日付け ブラジル日本商工会議所電子電気部会(松田雅信部会長)は、ルーラ大統領が去る六月、デジタルテレビに日本方式を採用すると発表したことを受け、デジタルテレビ動向セミナーを開催した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
次期政権の施政方針発表へ=具体的数値目標には触れず
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】ルーラ大統領は二十九日に次期政権の施政方針と優先行動計画を発表する予定で、その中では、前回の大統領選挙(二〇〇二年)前に打ち出された
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
活況づく北東部の経済=消費の伸び著しく=生活扶助金でバブル発生=他力本願の克服なるか
2006年8月30日付け 【ヴェージャ誌一九六九号】四年にわたるルーラ政権のお陰で北東部地方は、経済成長率が全国平均をやや上回り、お祝い気分である。同地方の九つの州はこれまで、ブラジルの僻地と見なさ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス外交は超現実主義=ルーラ大統領に離れ業は無理?
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ルーラ大統領のお株を奪ったチャベス大統領は、幻想外交に忙しい。同大統領の話を鵜呑みにすると、神話の主人公カストロ首相の後継者になるの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
次期政権の減税を公約=再選見据えた大統領=税収のGDP比過去最高に=財政難は改革で乗り切る
2006年8月26日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】大統領再選に賭けるルーラ大統領は二十四日、経済開発審議会で次期政権が減税と低率基本金利、社会保障院の累積赤字削減を実現し、インフラ・
続きを読む