ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
父の日にPCC幹部帰宅へ=検察、許可却下を要請=母の日には襲撃に加わる=「13日に襲撃」の情報入手
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】軍警情報部は九日、来る「父の日」に帰宅し、家族との団らんが許される半拘束受刑者一万二〇〇〇人をチェックし、その中から犯罪組
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
家庭内暴力への罰則強化=現行犯逮捕にスピード裁判も
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】家庭内暴力に対する罰則がより厳しくなり、かつ現行犯で逮捕が可能となった。国会での議決を受けてルーラ大統領が裁可したもので、
続きを読む -
日系社会ニュース
扇参議院議長が来伯=ルーラ大統領との会談も
ニッケイ新聞 2006年8月11日付け 扇千景参議院議長を団長とする超党派の参議院議員団が十九日からブラジルを訪れる。一行は二十四日まで滞在。二十日にリオ・グランデ・ド・スル州リオ・グランデで開かれ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
陸軍常駐でサンパウロ州に圧力=大統領府=PCC襲撃を鎮圧=選挙対策も兼ねダブルプレイ=漁夫の利で笑い止まらぬ
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】大統領選を間近に控え、大統領府は八日、サンパウロ州政府に犯罪組織州都第一コマンド(PCC)の襲撃に備えた陸軍特殊部隊の常駐
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領再選の可能性高まる=一次投票で47・9%獲得=浮動票多く勝負はこれから?
ニッケイ新聞 2006年8月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】全国輸送業連盟の委託を受けてコンサルタント会社センサスが行った大統領選挙の意識調査によると、第一次投票でルーラ候補が四七・
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今度は科学技術省が舞台=救急車汚職=バス不正購入で賄賂=PSBが党ぐるみで関与
2006年8月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】保健省を舞台とした救急車汚職に関与したとされる疑惑議員が九〇人以上に上り、日毎に新しい事実が明らかになる中で、今度は科学技術省内で同様の汚
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年金生活者と政府の30年戦争=累積赤字を前に=大統領、選挙の年に調整抑制=発端は積立累積制度拒否
2006年8月9日付け 【ヴェージャ誌一九六七号】ルーラ大統領は大統領選挙を控える二〇〇六年、年金生活者の六二%に対し一六%の調整を拒んだ。六二%とは、最低賃金の年金で生活する高齢者たちである。これ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新旧揺れ動くブラジル=両足を未来に向けて歩め
2006年8月9日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】サンクトペテルブルグのG8サミットは、メルコスル(南米南部共同市場)首脳会議にカストロ議長を招いたことでラテンアメリカが旧時代へ逆戻りし
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
州高官ぐるみで公金横領=ロンドニア州=3人の身柄拘束=連警、政府の行政介入要請=1人除き州議全員が関与
2006年8月8日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】連邦警察と検察庁は六日、三権の高官ぐるみで公金横領が恒常化しているロンドニア州へ、連邦政府による行政介入を求めた。連警の要請趣旨は、州行政
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
財務相、銀行金利を批判=基本金利の低下を反映せず
2006年8月8日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】マンテガ財務相はフォーリャ紙のインタビューに応じ、基本金利(Selic)の低下が市中銀行の貸出金利低下に十分反映されておらず、しかも莫大な
続きを読む