ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領の再選は認めない=2010年以後=州知事と市長も同じく=珍しく各党の思惑一致
2006年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】労働者党(PT)とブラジル民主社会党(PSDB)、自由前線党(PFL)は二日、上院法制委員会に集まり、二〇一〇年以後、大統領と州知事、市長
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領、憲法議会召集を擁護=総選挙後に政治改革実施を目的
2006年8月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ルーラ大統領は二日、法務関係者との会合で、十月の総選挙終了後、政治改革の実施に目的を限定した国家憲法議会の召集を擁護した。 ジェンロ憲政
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
従業員年金基金救済へ=ペトロブラス=93億レアルを投入=公社向け投資の65%に相当=問題多いブラジル年金制度
2006年8月3日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】ペトロブラス石油公団は一日、累積赤字で経営不振にあるペトロブラス従業員の年金基金(PETROS)へ九三億レアルを投じ、基金の起死回生を図る
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政治色強めるメルコスル=ベネズエラ加盟で=「世界の歴史は変わる」のか=経済的利益なければ崩壊
2006年8月2日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】メルコスル首脳会議が七月二十一日、亜国コルドバ市で開催された。メルコスルは二〇〇六年上半期、受難の年で大揺れに揺れた。ルーベンス・バル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドーハラウンド決裂の痛手=2国間交渉で混乱収拾目指せ
2006年8月2日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】世界貿易機関(WTO)のドーハ・ラウンド(新多角的貿易交渉)の決裂は、決裂であって終焉ではない。多国間交渉を再開しても、多くは望めない
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イタマル元大統領=アウキミン支持へ=「ルーラ大統領はごう慢」と非難
2006年7月29日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】イタマル・フランコ元大統領(ブラジル民主運動党=PMDB)は二十七日、十月の大統領選挙に向けて、アウキミン候補(ブラジル民主社会党=
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
スピード違反の罰則緩和=免許取消しは制限50%超=市民の間では賛否両論
2006年7月28日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】自動車のスピード違反に対する罰則が二十六日から緩和された。先に下院で議決された国内道路交通法の改正案をルーラ大統領が裁可したことで実
続きを読む -
日系社会ニュース
新しい日伯関係めざして=日伯21世紀協議会=最終提言まとまる=両国の新時代の指針に
2006年7月28日付け 日伯の有識者が両国関係の将来について意見を交換する「日伯二十一世紀協議会」の第二回会合が二十四、二十五両日、東京の外務省で開かれ、同二十五日、小泉純一郎首相に最終的な提言書
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
有力2候補の差縮まる=大統領選=アウキミン候補上昇=決選の場合差は9ポイント=拒絶票増えたルーラ候補
2006年7月27日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】大統領選の行方を調査するIbope調査会社は二十五日、候補者のルーラ大統領(労働者党=PT)が四ポイントを下げ、アウキミン前サンパウ
続きを読む