ルーラ
-
移民政策=時代に対応、修正へ
移民政策=時代に対応、修正へ=連載(8)=経済活動か?、人権か?=政策決定で主導権争い
2006年7月18日付け 「我々には、我々の見解があるんだ」。 法務省外国人局のイザウラ・ミランダ局長は、眉をひそめた。労働省の担当官を取材した直後のことだ。 移民政策の決定プロセスで、労働省より
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領再選に反対の狼煙=支援策に不満の農畜産業界
2006年7月18日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】政府の農業支援策に対する不満が募り、農畜産業界では十月の大統領選挙に向けて、ルーラ再選に反対のノロシがあがっている。 政府は遅らばせ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「大統領は精神異常者」=サンパウロ州知事が酷評=襲撃事件の本質見えない=治安部隊派遣は意味なし
2006年7月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】レンボサンパウロ州知事は十三日、ルーラ大統領は精神異常者であると記者会見で述べた。州都第一コマンド(PCC)による連日の襲撃事件を阻止
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
有力両候補の差が縮小=大統領選=1次投票当選はあり得ず
2006年7月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】今、大統領選挙が行われた場合を想定した世論調査で、ルーラ大統領は四二%得票するも、第一次投票での当選はあり得ず、決選投票にもつれ込む公
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州=PCCが襲撃を再開=犠牲者は8人に=警察署や民間施設など73カ所で=幹部移送阻止など目的
2006年7月14日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十三日】犯罪組織州都第一コマンド(PCC)は十一日夜から十二日にかけて、再びサンパウロ州三十九都市の警察署など七十三カ所を襲撃した。これまで
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府に振り回される議会=暫定令が法案審議を妨害
2006年7月14日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】下院議会は今年、議会が作成し本会議で審議されるべき法案が、大統領府の発令する暫定令の審議により成立を最も妨害された年となった。 今
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アウキミン氏の支持率上昇=CNTセンサス=着実に駒を進める=決選投票にもつれ込む公算=8月開始の政見放送に期待
2006年7月13日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】CNT・センサスの調査によれば大統領候補のアウキミン前サンパウロ州知事が支持率を六・九ポイント上げ、トップの現職大統領ルーラ氏に対し
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア開発に資金援助=大統領会談で約束=設備接収など未解決のまま=伯製機器購入を条件に
2006年7月12日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】ペトロブラスが設備の接収をめぐりボリビア石油公団と係争中にもかかわらず、政府は十日、社会経済開発銀行(BNDES)を通じてボリビア開
続きを読む -
東西南北