ルーラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領、またまた着工式に=選挙運動前に最大限立場利用
2006年6月17日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】ルーラ大統領は十四日、リオデジャネイロ市でペトロブラスの石油化学複合施設(Comperj)の着工式に出席し、礎石を置いた。この工事は
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
全国で盛り上がった初戦=「待ちに待った」一日=試合前の帰宅で交通大混雑
2006年6月15日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】九日に開幕したサッカーのワールドカップで、待ちに待ったブラジル代表の初戦が十三日に行われたことで、全国民がテレビに釘づけとなった。
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
デジタルTV=閣僚委員会=日本方式法案を提出=来週〃確証〃得られるか
2006年6月15日(木) 【既報関連】伯字紙各紙は十三日付けで、ルーラ大統領は十二日にデジタルTVの日本方式決定という規定路線の法案を、閣僚委員会から受け取ったと一斉に報じた。 報道によれば、こ
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
第2期政権経済政策を発表=PT=中銀独立案を除外=経済成長など8つの主要項目=基本金利は高すぎ
2006年6月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ベルゾイーニ労働者党(PT)党首は十二日、ルーラ大統領が再選された場合の新経済政策を発表した。第二期政権のプログラムは、PT政権の左
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中南米経済不振の理由=中国とインドまねた国あるか
2006年6月14日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五月十五日】ウイーンで開催されたEUラテンアメリカ首脳会議で、フランスのシラク大統領がルーラ大統領に「大衆路線をとる左翼の台頭は、ラテンアメ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アウキミン氏を公認候補に=PSDB=大統領選へ態勢固め=現政権に挑戦状叩きつけ=残された「一抹の不安」
2006年6月13日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ベロ・オリゾンテ市で開催されたブラジル民主社会党(PSDB)党大会で大統領公認候補に指名されたアウキミン前サンパウロ州知事は十一日、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中身伴わない財政黒字=選挙の年に増える支出=公共投資抑制で成長に悪影響
2006年6月13日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】二〇〇二年からルーラ大統領が政権を担う二〇〇五年までの三年間に、財政プライマリー黒字(金利支払いを含まず、単に収入から支出を差し引い
続きを読む